発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

発達障害児、遠くからの指示が理解しにくい。

今日はホワイトデーですが・・・コロナや休校措置の影響で、少なからず売り上げは減ってそうですよね。「ホワイトデーだからカワイイお菓子が沢山売ってるし、自分で自分に何か買っちゃおうかなぁ。」なんて考えつつ、コロナや休校措置のせいで外出機会が大幅に減り、結局何も買っていない まめむち です。こんにちは。

さて、今回紹介するのはホワイトデーとは全く関係ないこちらです↓

f:id:mamemuchi:20200308150257j:plain

業務スーパーさんのお肉屋さんの牛豚焼き上げハンバーグです。冷凍食品です。大きめなハンバーグが5個入っています↓

f:id:mamemuchi:20200308150345j:plain


調理方法はお手軽便利な電子レンジ↓

f:id:mamemuchi:20200308150443j:plain


とりあえず表示通りに、ラップをかけて600Wの電子レンジで3分半加熱してみました↓

f:id:mamemuchi:20200308150510j:plain

しっかり温まりました。箸で割った感触は柔らか目ですね。すんなり割れました。味は・・・美味しいです。肉らしい食感がして、「ハンバーグを食べてる~。」という実感があります。

f:id:mamemuchi:20200308150417j:plain

味は一応ついていますが、薄めなのでソース等を利用するとより良いかと。冷めても美味しかったです。1個あたり110gで5個入り。100gあたり185kcalなので、1個およそ204kcalですね。税込み429円なので、1個およそ86円です。

 

以前紹介した別の冷凍ハンバーグよりも、私はこっちの方が好きです。お値段はあちらの方が安いですけどね。

 

さてさて。「発達障害児は曖昧な表現が苦手」というのは、発達障害児の親であれば当たり前に知っているかと思います。私もそれは分かっているので、シュウに指示を出す場合は具体的に言うようにしています。

「そこに置いて。」じゃなくて「テーブルに置いて。」、「適当でいいよ。」じゃなくて「〇回やってね。」等です。

 

けれどもシュウの場合、具体的に言ってもなかなか通じない場合があります。前々から思っていたのですが、つい最近再確認しました。シュウは「シュウの横にある棚に置いて。」「上から2番目の所を開けて。」「硬い床の上じゃなくてカーペットの上で遊んでね。」みたいな指示を理解するのがメチャクチャ不得手です。

 

例1

シュウ:これ、どこに置くの?

わたし:台所の肉を切ったりする所

シュウ:(台所でウロウロ)・・・え? どこ?

わたし:台所の、使ったお皿を置く所の横

シュウ:(ウロウロ)・・・???

わたし:お母さんがまな板出して料理してる場所あるでしょ?そこに置いて。

シュウ:???

わたし:銀色の所あるでしょ?

シュウ:???

わたし:・・・。

 

例2

シュウ:ラーメンどこ?

わたし:(レジ袋に入れたまま床に置きっぱなしにしてたから、思いっきりシュウの足元

    にある・・・。) シュウの足に当たってる袋の中

シュウ:(自分の横にあるラックを眺め始める。)

わたし:そこじゃなくて床を見てみて。下。シュウの足に袋が当たってるでしょ。その

    中。

シュウ:(ラックに置かれた袋を漁り始める。)

わたし:・・・じゃなくて・・・・・・、お米が入っている赤い入れ物あるでしょ?それの前。

シュウ:(米容器には目もくれず、ラック上の別の袋を漁り出す。)

わたし: (そもそもラーメンが入ってるレジ袋、白いタイプ

   じゃなくて透明なタイプだから、袋の外側からでも

   目視可能じゃん。)・・・違う違う。シュウの足の近くにある透明な袋

    の中。

シュウ:・・・・・・もう分からないからお母さんやって。

 

このような事が頻繁にあります。あの・・・私の言い方って分かりにくいですか??? 自分では出来る限り端的に具体的に言ってるつもりなのですが。

シュウは使用済み食器はちゃんと流しに置きますし、流し横の平坦なスペースで私が料理するのも知っています。「銀色」がどういう色かも分かります。私の説明を理解するために必要な知識は持っているんですよ。それなのに通じないのです。

 

「袋」がどういう物かも知っていますし、赤い容器に米が入っているのも知っています。「赤」がどういう色かも知っています。自分を支える2本のモノが「足」という名称である事も分かっています。しかし通じません。

 

これがシュウにとっては慣れない場所であるというならば分かりますよ。大人だって、初めて行った場所で見慣れない物が所狭しと大量に並んでいる中で、「赤い棚に置いてる〇〇取って。・・・そこよりもうちょっと右。ああ~行き過ぎ!」とか言われてもよく分からないじゃないですか。

 

けれども舞台はシュウが毎日過ごしている自宅です。レイアウトを変えたわけでもないですから、見慣れた光景のはずなのですがねぇ・・・。

 

何で分かりにくいのかなぁ・・・。

 

・・・・・・・・・・・・。

 

・・・言葉を組み立てて情景を思い浮かべるのが苦手だから・・・とか?

 

・・・一度に複数の情報を処理するのが苦手だから、「説明を受けつつ行動する。」というのが難しい・・・とか?

 

・・・・・・・・・・・・もしもそうであるならば。私の説明ではまだまだ長すぎるという事でしょうか。

 

「シュウがお皿を置く所がありますね?」「見つかりましたか?その横に、何も置いていない場所がありますね?」「分かりましたか? ・・・分からないですか? お皿を置く所と鍋をグツグツする所の間ですよ?」「そう。そこです。そこに置いてください。」・・・みたいに、情報を一つずつ小出しにすれば分かりやすいのでしょうか。

 

次回、同じような事があったら試してみようと思います。

 

私も発達障害児の親歴もうすぐ9年。最初の頃に比べたら、適切な対応方法もずいぶんと身についてきたんじゃないかと思います。けれども、まだまだ不十分。今後も「自分は正しい。」等と過信する事なく、考える事を大切にしていかなければ

 

それでは今回はこのへんで。

 

 


 


 

東日本大震災でも物資不足になりましたが・・・。

今日は3・11ですね。当時、日本海側の秋田で震災を体験しました まめむち です。こんにちは。

今年はコロナウイルス騒動の影響で、震災関連の行事は行われない場合が多いみたいですね。ただ、表立って何かが行われようとそうでなかろうと、震災の事は忘れないようにしたいものです。

 

毎年この時期は「震災から〇年~。」みたいな事を耳にします。シュウは震災の翌月に産まれましたから、私の震災の記憶はシュウの出産前後の記憶とセットで呼び起こされます。

 

震災当時に産まれたシュウは、もうすぐ9歳です。あれからもう9年も経過したのですね。「十年一昔」なんていう言い方もありますが、そんなに昔の出来事には思えません。割とつい最近の出来事のように感じてしまいます。

 

東日本大震災以降も地震や洪水等、沢山の自然災害が発生しました。けれども幸いな事に、私自身はそのうちのどの被害も直接的には受けていません。私が現在暮らしているのは西日本の一地域なのですが、ここは災害に強いみたいです。

ですから忘れがちになってしまうのですが、どこの地域でも絶対に安全という事はないですよね。「これまで大丈夫だった」は「これからも大丈夫」とイコールではありませんからね。

 

大災害が発生した場合、最も困る事のうちのひとつに物資不足が上げられると思います。実際、東日本大震災の時もそうでした。被害規模が比較的小さかった日本海側であっても、スーパーの棚がガラガラの日が続きました。

3・11以降、そんな物資不足に合う事無く生きてこれた私ですが・・・現在久々に物資不足の被害を受ける事となりました。

 

そうです、コロナ騒動です。

 

今回のコロナ騒動でも、デマが元とは言え物資不足が発生していますよね。まあこれは自然災害とは違いますが、「みんなが困る。」という意味では同じじゃないですか。私の方の地域でも、ティッシュ・トイレットペーパー・マスク・除菌用品の棚が、どこのお店でもスッカスカです。それだけじゃなく、キッチンペーパーの棚までもが空っぽですよ

 

まあ我が家の場合、キッチンペーパーは無ければ無いで大丈夫です。

 

マスクもそんなに使いません。満員電車での通勤通学もしませんし、人が密集する大都会でもありませんし、感染拡大の危険性が高い娯楽施設にも行かない様にしていますから。騒動以前から常にマスクは家に置いてありますので、それで事足りています。

 

ティッシュも、騒動前から買い置きしていた分で足りています。鼻炎やアレルギーのせいで鼻水が出やすいシュウの為に、常に多めに買い置きしているんですよ。

 

除菌用品に関しても、それほど困っていません。もともと潔癖ではなく、むしろズボラな方なので。あんまり雑菌とか気にしない方なんですよ。・・・いや、自慢出来る様な事ではないんですけど。

除菌ペーパーで拭くのも最小限、手指消毒剤使用も必要最低限です。

 

でもトイレットペーパー。これが買えないのは結構困る。

 

ティッシュと違って大量に買い置きしているわけではないのでねぇ。けれども絶対毎日使う物ですし、他の物で代用するのは難しいですし。

 

今回の物資不足騒動により、皮肉にも3・11の出来事が強く呼び起こされました。

 

「災害にあった時の為に、家族分の食料や必需品は準備しておいて。」というのは最早常識ですが、その災害セットの中にティッシュやトイレットペーパーも多めに加える事にします。

 

コロナウイルス自体も早く何とかなってほしいですが、物資不足も解消されてほしいです。

 

 

さて、最後はいつものように薄口グルメ紹介と行きましょう。今回はミルクティーを2種類紹介します。まずはこちら↓

f:id:mamemuchi:20200308142824j:plain

キリンビバレッジさんの午後の紅茶シリーズより、白桃杏仁ティーです。名前に惹かれて購入しました。

f:id:mamemuchi:20200308132939j:plain

開封すると、桃っぽい良い香りが。期待して飲んでみると、杏仁風味がフワリ。けれども・・・桃も杏仁も期待していたより薄い・・・。一口目はまあまあ美味しく感じましたが、飲んでいるうちに何味なのか分からなくなってしまいました。

f:id:mamemuchi:20200308133005j:plain

ミルクティーのコクという観点においても、通常の午後の紅茶ミルクティーの方が良いです。総合的に全てが薄くて中途半端な印象の飲料です。・・・それぞれがそれぞれの味を消してしまわないように配慮した結果か・・・・・・?

 

400ml入りで148kcal、ファミマにて税込み150円でした。

 

お次はこちら↓

f:id:mamemuchi:20200308133031j:plain

伊藤園さんのジャスミンミルクティーです。開封時の香りは完全にジャスミンティー。味の方は・・・そのまんまの表現になってしまいますが、ジャスミンティー+ミルクティーです。

f:id:mamemuchi:20200308133102j:plain

ミルクティーのまろやかさの中にジャスミンティーの風味。良いです。ミルクティーもジャスミンティーも好きなので、気に入りました。喉に少し渋味が残るので、小さい子は苦手かもしれませんが。大人向けです。

f:id:mamemuchi:20200308133126j:plain

試しにホットで飲んでみたら渋味が和らぎましたが、香りも減少してしまいました。個人的にはコールドの方が好きですねぇ。

500ml入り205kcal。こちらもファミマにて税込み150円でした。

 

伊藤園さんはジンジャーミルクティーも美味しかったし、当たりの商品が多いのかなぁ? またアレンジミルクティーを見かけたら買ってみよう♪

 

それでは今回はこのへんで。


 


 

ゾンビになったら。

シュウは現在小学2年生。ですがゲーセンに行くと必ずこれを食べます↓

f:id:mamemuchi:20200224153811j:plain

アンパンマンのポップコーンです。お菓子売り場で買う方が圧倒的に安いし、お金を入れてから商品が出てくるまでに時間がかかるのも面倒なので、早く興味を無くしてほしいと密かに思っている まめむち です。こんにちは。

 

さて。今回紹介するのはこちら↓

f:id:mamemuchi:20200301155106j:plain

f:id:mamemuchi:20200301155322j:plain

ヨコオデイリーフーズさんの、こんにゃくパークシリーズです。お店に並んでいた5種類全部買ってきました。では珈琲ゼリーから順に、時計回りに紹介していきます。

 

珈琲ゼリー

f:id:mamemuchi:20200301155140j:plain

蓋を開けるときは、そ~っと。汁気が多くてこぼれやすいので注意です。普通の皿に移そうとしましたが水分がこぼれるかもと思い、深い皿をチョイスしました。容器を皿に伏せただけで、勢いよくスルンッと中身が出てきました。深皿で良かった。普通の皿なら絶対にテーブルに汁が飛び散ってた・・・。

f:id:mamemuchi:20200301160811j:plain

香りは普通にコーヒーですね。スプーンを入れた感触は、「ゼリーよりは硬いがコンニャクゼリーほどの抵抗はない」といった所でしょうか。味の方は・・・甘さ控えめでコーヒー風味が薄いです。コーヒー特有の香ばしさが薄く、何ゼリーなんだかよく分からないです。

f:id:mamemuchi:20200301155351j:plain
食感はコンニャクっぽさを感じませんね。少し硬め食感のゼリーと言った所です。リピートしたいとは思わないですね。

f:id:mamemuchi:20200301155424j:plain

気に入らなかった場合、食べきるのに難儀な量ですが・・・ホイップクリームを添えるとかして…。280g入りで約185kcalです。表示されている数値は100gあたりの値なので注意です。

ちなみに他の4種は全て300g入りなので、これだけ20g少ないです。

 

カフェラテプリン

f:id:mamemuchi:20200301155450j:plain
f:id:mamemuchi:20200301155517j:plain

300g入り162kcalです。こちらは汁こぼれなしでした。スプーンを入れた感じは普通のプリンのようでした。味は・・・ごくごく僅かにカフェラテ風味を感じました

f:id:mamemuchi:20200301155548j:plain

しかし、よく分からない微妙な酸味もあり、何だかよく分からない味です。コンニャクっぽさもないです。珈琲ゼリー同様、リピートしたいとは思わないですねぇ。正直あまり美味しいとは思えませんでした。

f:id:mamemuchi:20200301155611j:plain

 

抹茶プリン

f:id:mamemuchi:20200301155638j:plain
f:id:mamemuchi:20200301155702j:plain

汁こぼれはナシでした。香りは、ほのかな抹茶感。感触は普通のプリンみたいでした。

f:id:mamemuchi:20200301155725j:plain

味は・・・同じような感想が続いて申し訳ないですが、何だかよく分からない味。それ以外に例えようがないです。控えめな甘味に少しの苦味。しかし抹茶ではないです。色から「お茶系かな・・・。」と思う程度で、目を閉じて食べたら何味だか分からないと思います

f:id:mamemuchi:20200301155747j:plain

300g入りで156kcalです。

 

カスタード風プリン

f:id:mamemuchi:20200301155821j:plain
f:id:mamemuchi:20200301155838j:plain

こちらも汁こぼれはナシです。開封時は美味しそうなプリンの甘い香りがしました。けれども肝心の味の方は・・・うーん・・・乳製品や卵のまろやかな甘さやコクを感じません。他の味にも共通しているのですが、喉に妙な酸味が残るのもマイナス。柑橘系の酸味じゃなくて、コーヒーのほのかな酸味みたいな感じなんですけど。

f:id:mamemuchi:20200301155913j:plain

これもリピートはないですねぇ。300g入り231kcalです。

 

最後はミルクプリン

f:id:mamemuchi:20200301155935j:plain
f:id:mamemuchi:20200301155952j:plain

300g入り219kcal。これもミルクプリンではないですねぇ。他の味同様、こちらも食べた瞬間不自然な酸味を感じました。不味い杏仁豆腐みたいな味です。

f:id:mamemuchi:20200301160024j:plain

 

私はお店にあった5種類全て買ってきてしまいましたが、ハッキリ言ってどれも美味しくなかったです。それなのに量が多いので食べきるのが大変でした。
コンニャク感もないし、かと言って本物のプリンやゼリーほどの美味しさもない。どれも中途半端な味で喉に妙な酸味が残る。

スーパーにてそれぞれ税込84円だったので、お値段は安いと言えますが・・・もう買いません。

情報の表記も、縁に沿ってグルッと記載されているので分かりにくいし。この記事を書くに当たっては少しでも分かりやすいように、切り貼りしてから撮影しましたが・・・見難かったらゴメンなさいね・・・。

 

さてさて、話は変わりまして。先日シュウが私に「人間が死んだらお墓になって、時間が経ったらゾンビになって出てくる?」と聞いてきました。

 

日本は火葬が多いですから、ゾンビになる人はほとんどいないと思いますが・・・。

 

そのまま土に埋めた場合はゾンビ化の可能性もゼロではないので、私は「うん。」と言いました。

 

そして、「お母さんが死んでお墓に入ってからさぁ。ゾンビになって家まで戻ってきたら、また一緒に暮らしてくれる? それとも倒しちゃう?と聞いてみました。

 

するとシュウは困惑の表情で暫し沈黙しました。そして彼は言いました。

 

「・・・・・・あ・・・やめて? 死んでほしくないから。」

 

考えたくないみたいです。

 

そっかぁ~、じゃあ私、出来る限り長生きしないとねぇ。

 

シュウ小学2年生。「死ぬ」という事がどういう事か分かっているみたいです。人がバタバタ死ぬようなゲームをやっていたって、作り話と現実は違うとちゃんと理解しています

 

あ、今回は不味いゼリーの話の方が文字数多くなってしまいましたが・・・とりあえず今回はこのへんで。また次回お会いしましょう。

それでは。

 

↑「コンニャクゼリー」と言えばマンナンライフの蒟蒻畑でしょう。昔の強い弾力のある蒟蒻畑が好きでした。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クローバー ジャズポップコーン(バター味)67g ガス用
価格:180円(税込、送料別) (2020/3/1時点)

↑こういうコンロで作るタイプのポップコーンをシュウの前で作った事があります。シュウは爆発音にビビッて逃げてしまいましたが。

 

お母さんが死んだら。

子供が休校措置となったあなた、いかがお過ごしでしょうか。我が家のシュウは、ヘッドセットを使用してボイスチャットしながらゲームを楽しんでいます。それは良いのですが、何故かフード越しにヘッドセットをつけていました↓

f:id:mamemuchi:20200301140545j:plain

何だろ・・・聞こえ方の問題なのか、付け心地の問題なのか・・・? とりあえず好きにさせている まめむち です。こんにちは。

さて、今回紹介するのはこちらです↓

f:id:mamemuchi:20200224153619j:plain

伊藤園さんのミルクで入れたチャイ 生ジンジャー&ミルクティーです。別段新発売なわけでもなく、前からある商品です。それどころか、もしかしたら既に通常のコンビニやスーパーの飲料コーナーには置いていないかもしれませんが・・・美味しかったので紹介しようと思います。ちなみに100円ショップのキャンドゥで購入したので税込み108円です。


もともとミルクティーは好きですが、生姜は好きじゃない私。調味料や隠し味として調理段階で使用されるのなら良いですが、そのものを口にいれるのがダメで。
冷奴にチューブ生姜を乗っけるとか、寿司の付け合わせのガリとかは苦手です。

ですがこの生ジンジャー入りミルクティーは美味しいです。生姜の風味はしっかり感じつつも、しっかりしたミルクティー味も健在。辛さは、後味に集中してみると喉の奥に微かに感じるくらいです。強すぎず弱すぎず。とても良いです。

f:id:mamemuchi:20200224153649j:plain

温めて飲むと辛味がアップしました。とは言っても「辛くて無理。」というほどではなく、問題なく飲める範囲ですが。そして辛味が強まるのとは逆に、生姜の風味自体は弱まったように感じました。私は冷たい方が好みですね。辛いのが好みのあなたにはホット、生姜の風味自体を楽しみたいあなたにはコールドをおススメします。

 

さてさて。ある日シュウが、「死んだらお墓になる?」と聞いてきました。ほほう・・・「お墓」という物の存在をどこかで知ったのだな・・・。ちなみに我が家お墓参りの習慣がありません。先祖のお墓は地元秋田にあるんですよ。現在は遠く離れた場所に住んでいますから、なかなかお墓に行く機会はありません。

シュウの質問に対して私は、「そうだよ。お母さんが死んだら、ちゃんとお墓に入れてくれる?と返しました。

シュウは少し考えた後、言いました。

 

「お父さんが生き残ってたらお父さんにまかせる。ぼくは飛行機で秋田に行く。

 

私の死体処理はお父さん(私旦那)に任せるつもりのようです。そして私亡き後のシュウは、秋田のおばあちゃん(私実母)の所で世話になる計画のようです。

 

お父さんと2人で暮らすという選択肢はないんだな。

 

まあシュウの父という人は自分1番な人ですから。シュウがお父さんと2人での暮らしを想像できないのは当然と言えば当然です。

それがよく分かるエピソードを過去に書いていますので、興味があるあなたは次のリンクからどうぞ↓

 

www.syuunoseityou.net

 

 

www.syuunoseityou.net

 

 

www.syuunoseityou.net

 

 

www.syuunoseityou.net

 

 

実際の所、シュウとお父さん2人での生活と言うのは、シュウの為には良くない事のオンパレードになるかと容易に想像できます。シュウの為に、私は長生きしなきゃなぁと思います。

 

そうそう、お墓という物の存在を知ったシュウは、自由帳にお墓の絵を描いていました

f:id:mamemuchi:20200301145657j:plain

天に召される人の姿も描き込まれています。お墓にはRIPの文字。人間No16・人・人No100の3名が亡くなったようです。それぞれ享年23歳・39歳・18歳との事で、皆さん若くして亡くなられたのですね・・・

 

ちなみにこのRIPの文字。私は意味が分からなくて、「何なんだろう。何か意味がある単語なのかな?」と不思議に思いました。

気になって調べてみました。

どうやらRIPとは「rest in peace」の略語のようです。「安らかに眠れ。」というような意味になるみたいです。

 

へえ~~。知らなかった!!

 

シュウも意味が分かって使っていたわけではなく、何かで見たままを絵にしただけでしょうが・・・シュウのおかげで少し賢くなれました

 

それでは今回はこのへんで。

 


 

↑ジンジャーつながりで。余談ですが私は子供の頃、ジンジャーエールの「ジンジャー」が生姜の事と知りませんでした。長じてから「生姜を使った飲み物である。」という事実を知って驚きました。 だって、甘い飲み物に辛い生姜を使うという感覚がピンと来なかったし、飲んでいてもそこまで生姜生姜していなかったもの・・・。

コロナショック

3月になりましたね。子供達はラスト1ヵ月・・・のはずでしたが・・・私が住む地域では学校が休校措置となってしまいましたよ~~。あなたの住む地域ではどうですか?? 緊急事態なのでしょうがないとは思いつつも、残念な気持ちもある まめむち です。こんにちは。コロナショックは深刻ですねぇ・・・。

 

まあそれはひとまず置いておいて・・・今日もマイペースにグルメ紹介です。業務スーパーにて購入した冷凍食品、あらびきハンバーグです↓

f:id:mamemuchi:20200224153319j:plain

1個120gの大きなハンバーグが8個入っている商品です。主原料は豚ハツと鶏肉のようですね。

f:id:mamemuchi:20200224153352j:plain

冷凍状態だとこんな感じです↓

f:id:mamemuchi:20200224153443j:plain

幅は約10cm×7cm、厚みは約2cmくらいでしょうか。物によって誤差はありますけれど。1個あたり199kcalとの事です↓

f:id:mamemuchi:20200224153417j:plain

それでは早速調理。蓋をしたフライパンを弱火にかけて、じっくり20分加熱してみました。火を通しても縮んだ感じはしないですね↓

f:id:mamemuchi:20200224153514j:plain

箸を入れた感触は・・・柔らかいです。そんなに力を入れなくても割る事が出来ました。食べてみると…うーん…何か食感がメチャッとしてる・・・。「お肉が柔らかーい。」と言うよりも、「ベタついてる。」という表現の方が合うように思います。「生焼けかな?」と思って断面を確認してみましたが、火は通っている様子↓

f:id:mamemuchi:20200224153535j:plain

味自体は悪くなく、このままでも食べられます。けれどもそんなに濃い味ではないので、好みでソース等を使用すると良さそうです。

 

人によって好みは違うので「美味しい。」と感じる人もいるでしょうが・・・私はリピはないかなぁ・・・。税込み408円なので、1個あたりは51円。文句なしに安いのは安いですけれど・・・。

この「ベチャッとした食感の肉」・・・以前にも経験があります。これです。このメンチカツも似たような食感でした↓

www.syuunoseityou.net

 

確認してみたら、同じメーカーの商品でした。そしてどちらにも豚ハツが使用されているという共通点が・・・。

豚ハツって、安いけれど食感がベチャッとしやすい部位なんですねぇ。覚えとこ・・・。

 

さてさて。コロナウイルスのせいで世間は大変な状態ですね。総理が全国の学校に休校を要請したので、我が県もそれに従う結論を出しました。今日から春休みまで、お休みです。

 

春休み自体が2週間くらいあるので、それと合わせると夏休み並みの長期休暇です。

 

前回「残り1ヵ月、楽しく過ごしてほしい。」みたいな事を言ったばかりなのに。

 

金曜日のシュウは大荷物を持ち帰ってきました。本来であれば、終業式の日までに計画的に少しずつ持って帰ってくるはずだった沢山の荷物たち。それを急遽1日で全て持ち帰らなくてはいけなくなったのですから。シュウ1人では持ちきれないほどの量でした。

この日はデイ利用の日だったので、下校後の移動はデイの送迎車。それが幸いして、シュウは荷物を全て持ち帰ってくる事が出来ましたが・・・。徒歩で帰る子達はどうしたんだろうなぁ・・・。保護者が迎えに来たのだろうか・・・。

 

ちなみに私が住んでいる県では、まだ被害者は出ていないようです。けれども陸続きの隣県では罹患者がいますからねぇ・・・時間の問題かもしれません。ですから突然の事で対応が大変ではありましたが、休校措置は仕方ないのかなぁ・・・。

 

世間では賛否両論ですし、私自身も色々と思う所はありますけれど。

 

ただ、全員が納得できる対応なんてないでしょうからね。今回の事に限った話ではありませんが、誰かしらは納得するし、誰かしらは不満に思いますよね

 

私自身がまず困ったのは、平日のシュウの預け先でした。今の時代は共働き世帯が多いですし、3世代同居もしていない人が多いでしょうからね。私だけではなく、多くの人が困ったんじゃないかなと思います。

ただ、私の場合は幸いな事に、放課後等デイサービスが午前中から開所してくれる事になりました。夏休みや冬休みなどと同じ扱いで子供達を預かってくれる事になったのです。

 

これはとてもありがたいです。デイの先生達の負担については申し訳なく思いますが、この対応は率直に言って助かりました。

 

おかげで私自身は通常とそれほど変わらない生活スタイルを維持する事ができます。

 

シュウ自身もね。休校の理由が理由なだけに、大っぴらに出歩くわけにはいかないじゃないですか。かと言ってずっと家にいたら、ゲームやYouTube三昧になってしまいます。

デイで過ごせた方が、友達と遊べて退屈しないし、生活にメリハリも付きます。

 

まあそれも、本来の休校理由を考えたら矛盾極まりないですが

 

1か所に子供達をまとめておくと危険だからという理由での休校なのに、結局別の所で改めて子供達を集めてるんですからね。

 

でもねぇ~、こういうのはねぇ~、難しいと思いますよ。実際、どうするのが1番良いのかなんて分からないですもん。

 

ただ・・・、コロナの発生源って中国ですよね? だったらその一報が入った時点で、中国からの入国者を拒否するのが1番だったのではと思います。後になって日本人の動きを制限(※休校措置・イベントの中止・在宅勤務等)するような事になるよりだったら。

 

まあ過ぎた事を今更言ってもしょうがないのですが、今の状況を見るとねぇ。そんなふうに思います。

 

経済の問題とか人権の問題とか、色々な事情があったのでしょうが・・・それを言うなら今すでに、日本の経済は大打撃じゃないですか

 

・・・たられば言ってもダメですね。今回の事を糧に、今後同じような事が発生した場合の最適解を見つけて、次につなげるしかないですかね。

 

あ~。今日からは幼稚園以来久々の、連日お弁当作りが始まるなぁ~。シュウが通っているデイでは給食がないので、お弁当持参なんですよ。まあシュウは超偏食児なので、給食があってもほとんど食べられませんから。これはこれで良いのですが。

週末に買い物に出かけたら、お店はものすごい数のお客さんでした。子供の食事の対応に追われる人は、私だけではないんだなぁと思いました。

 

それでは今回はこのへんで。お互い、何事も無く過ごせますように。