発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

障害について、本人にどう伝えるか。

先日ロールタイプのキッチンペーパーを買ったのですが、うっかりしていてお店のサッカー台に置いてきてしまいました。家に帰ってきてしばらくしてから気付き、ものすごく悔しくなった まめむち です。こんにちは。買った物をお店に忘れてくるって初めてだあ・・・。

 

さて、今回紹介するのはこちら↓

クラフトボスシリーズより抹茶ラテ2種です。ノーマルと甘濃い、どのような違いがあるのか飲み比べてみようと思って購入しました。

まずはノーマルな抹茶ラテから↓

500ml入りで205kcalです↓

甘さも抹茶感もスッキリ。少々物足りなさを感じるというのが正直な所ですね。

 

そして甘濃い抹茶ラテ

500ml入りで200kcal↓

ノーマルと比較すると・・・甘さが微増していますね。液体のテクスチャーや抹茶感はあまり変わっていないように感じます↓

 

う~ん・・・違いが細やかすぎる。何度も交互に飲んで比べてみましたが、やはり両者は大して味に差が無い気がします。

抹茶風味も甘味も微妙すぎるので、リピートは無いですね。

価格はドラッグストアにてそれぞれ税込み105円でした。

 

さてさて、今ではかなりメジャーな存在となったヘルプマーク

今回はそのヘルプマークに関する出来事を話したいなと思います。

 

近頃のシュウは、ヘルプマークを身に着ける機会は少ないです。大きくなるに従って意思疎通も可能になり、言動もしっかりしてきましたからね。

それでも私は常に、ヘルプマークを持ち歩いています。機会は少ないとはいえ、決して皆無ではありませんから。

 

そのため今年の夏休みの北海道旅行の際も、もちろんヘルプマークは私のカバンに入っていました。

そのヘルプマークなんですが、久々に出番がありました。旅行最終日、新千歳空港に向かう為に乗った快速エアポートが、結構な混み具合だったからです。その時のシュウは、別段おかしな言動を取っていたわけではありませんでしたが・・・念の為に付けさせました

 

私が渡したヘルプマークを素直に受け取り、首にかけたシュウ。彼はマークの表をしげしげと眺めた後、おもむろにそれをクルリと裏返しました。そして、裏側に記載されている文章に目を通し始めたのです

↑の文章は私が書いた物です。迷子になってしまった場合に必要と思われる事項かと思いまして。シュウはこれをじっと読んでいました。

彼は文章の読み取りが苦手ですが、上記程度の内容であれば意味は理解出来ただろうと思います。

 

シュウはこれを読んで何を思ったのでしょうか。

 

私はこれまで1度も、シュウに対して障害の事を話してないのです。

 

「あなたはこういう事が苦手だから。」とか「何故支援学級に通っているのか。」とか。そういう事について、具体的な話はした事がありません。「シュウから聞かれた際には話さなければ。」とは考えていましたが、これまでにそういう事は起こりませんでしたし・・・。

 

ですからシュウが、自身についてどういう理解の仕方をしているか・・・。それは全く分かりません。

 

そんな事情があった為、具体的な障害名や症状を目にしたシュウがどんな反応をするか・・・私は内心で緊張していました(※文章を読むのが苦手なシュウですから、仮に文章に気付いた所で真面目に読むとは思っていなかった)

けれどもシュウは、これといって反応を示しませんでした。

文章を読んだ後は顔を上げ、いつもの様に電車内を眺めて過ごしていました。私に何か聞いてくる事もありませんでした。

 

本音を言うと・・・ホッとしましたね。電車内という不特定多数の人がいる中で追及される事態にならずに済んで、安心しちゃいました

 

発達障害や知的障害って、誤解や劣等感を与えないように簡潔に説明するのが難しくないですか??

一体どういう伝え方がベストなのか・・・。

 

ちなみに以前、この事を先輩お母さんに相談してみた事があります。「子供から『何で自分は支援学級なの?』とか聞かれた事ある? シュウはまだそういうの無いんだけど、何て言えばいいか分からないんだよね。」と。

するとそのお母さんは「私は自分から子供に言ったよ。『○○は何で自分が支援学級なのか分かる? ○○は勉強を覚えるのにちょっと時間がかかるでしょ? だから、○○のペースで出来るように、人数が少ないクラスなんだよ。』みたいに言ったかなあ。」と話してくれました。

 

なるほど! その伝え方いただきました!!

 

「こういう事が出来ないからだよ。苦手だからだよ。」という言い方だと、劣等感を与えてしまいそうだなあと苦慮していたのですが・・・「時間がかかる。」っていう表現は良さそうですね!!

 

実際の所シュウがどの程度理解しているかは未知数ですが・・・傷付けない様に接していこうと思っています。

 

それではまた次回。

小5の運動会。

ゴールデンカムイのアニメが放送延期になってしまい、残念・・・ではあるのですが、代打でOADが放送されるのは嬉しい まめむち です。こんにちは。アニメ制作って大変なんですね。逝去されたスタッフさんのご冥福をお祈りします。

さて、今回紹介するのはこちら↓

業務スーパーさんにて購入した乾麺タイプのそば2種です。

ノーマルのそばと・・・↓

茶そばです↓

茶そばの方が食感がツルッとしていますね。どちらも茹で時間が6分なので、混ぜて使いたい時でもラクです。

シンプルにザルそば

2色なのがキレイです↓

温かいそば

野菜と一緒に明太子マヨネーズで和えたサラダ風そば

以前、甘酢和えの時に紹介したやつです。

で、こちらも同じく豆乳紹介の時豆乳担々麺風そば

私が好きなメニューに「ナスそうめん」というのがあるのですが、それをそばで作ってみました。ナスそばです↓

元々のナスそうめんは、かなり昔のオレンジページに載っていたメニューです。作り方を簡単に説明しますと・・・ナスを炒めたら、醬油や砂糖がベースの甘めの調味液で煮る→ナスが柔らかくなったら火を止める→そうめんを固めに茹でる→ナスと調味液が入った鍋に、茹で上がったそうめんも投入→再び火にかけて、調味液がグツグツするまで煮る→火を止めて、調味液にそうめんが漬かるようにして15分くらい置く・・・みたいな感じです。

それを今回そばでやってみたのです。全然問題なかったです。美味しかったです。

ジャージャー麵そばバージョン↓

茹でたそばに塩とゴマ油を絡めて、豚挽き肉で作った肉味噌をかけました。本来は中華麺を使用するメニューですが、そばでも美味しかったですよ~。

寒い時にピッタリなかに玉そば

トロミを付けたつゆに、玉子とカニと共に。優しい美味しさでした。

健康に良いであろう食材ばかり使用したネバネバそば

トッピングは納豆・トロロ・温泉卵・梅干し。つゆをかけて、グワーッと混ぜて食べました。

最後はカレーそば

つゆが不足気味ですが・・・こちらも美味しかったです。まろやかさをプラスする為に温泉卵を乗っけました。

この2種のそばは、ノーマルそばが税込み408円。茶そばが税込み397円でした。お安い品ですから、そばの風味や茶の風味がそれほど濃いわけではありません。けれども不味いわけではありませんからね、日常使いとしては十分かと

 

さてさて、紆余曲折を経てシュウは運動会当日を迎えました。

100m走・リレー・色別応援はこれまで通り、落ち着いて参加出来ました。そして、シュウが参加を拒否した5・6年の団体演技は・・・

 

ああ、これは無理だわ。動きが速すぎる。しかも、同じ動きが何度も出てきて記憶の使い回しが効くならまだしも、わりと続々と新規の動きが出てきてる感じだし。

 

まあその分、見応えはありましたね。後に先生から、皆が出来ている事を自分だけ出来なったという事実をシュウが気にしている様子だったと聞きました。「参加しない。」と自分で決断したものの、引け目はあったみたいです。

でも、歯に衣着せずに言わせてもらうと・・・

 

そもそも運動会なんて、参加しようがしまいがその後の人生にさほど大きな影響は無いでしょう。

まあこれは、運動会以外の行事についても言える事ではありますが。

 

思い出になるとか記憶に残るとかはあっても、だから具体的にどうなるってもんでもないように思います。もちろん例外はあるでしょうがね。

 

・・・そんなわけで、イチ競技の不参加くらい、そこまで気にしなくていいんじゃないかなと私は考えております。

それに、今回初挑戦の競技実況(放送委員としての仕事)は上手く出来ていましたし。前日までは「練習時間があんまりなかった・・・。」と、少し不安気にしていましたが。先生や同級生のサポートもあって、上手く話せていたと思います。

 

まあ「実況」とは言っても、完全なフリースタイルではなくて。話す際のテンプレートや例文なんかはあります。けれどもそれらをどのタイミングで使うかは実況者次第なんですよね。

そこが難しかったでしょうけれど、先生に耳打ちしてもらったり、同級生に資料の文章を指し示してもらったり等々、助けてもらいながら頑張っていましたね

言いにくい単語が出てきても、回を追うごとに上手く発音出来るようになっていました。良い成功体験になったと思います。

 

これからも壁にぶつかる事は何度もあるでしょうが、たくましく乗り越えていけたらと願っています。

 

それでは今回はこのへんで。

運動会ブチギレ事件④ 実際の練習風景 。

シュウが突如、「僕、大便の事をずっと『うんこ』って言ってたけど、もう『大便』って言うようにしてる。」と私に報告してくれました。それに対して「上品だね。」と返したら、「うんこって言うのは何か下品だから。」との事でした。思い返してみれば確かに・・・いつの間にか、「大便行ってくる。」とか言うようになってるな~と実感した まめむち です。こんにちは。

 

さて、今回紹介するのはこちら↓

業務スーパーさんにて購入したゼブラーズチョコクリームスプレッドです。

縞々模様がキレイで気になっていた品です。

蓋を開けると、アーモンドミルクみたいな香りがしました。アーモンドは使われていないようですが・・・。

冷蔵庫に入れていても硬くなりすぎず、塗り広げやすかったです。塗る過程で茶色部分と白部分がグチャグチャに混ざり、キレイさは無くなりましたが↓

お味の方は・・・チョコクリームと言うよりナッツ系・・・? 私の場合は、「チョコ!!」というような印象はありませんでした。外国産お菓子のクリームに使われていそうな味です。・・・と言うかこれ、実際に食べた記憶のある味だぞ・・・。具体的にどのお菓子だったのかは思い出せないのですが。

まあそんなわけで、プレーンなラングドシャクッキーに・・・↓

クリームをサンド↓

クリームサンドラングドシャとしても食べてみました。美味しかったです。タルトの中身なんかにも合いそうだなと思ったので、市販のタルトカップを買ってきて・・・↓

中にクリームをドンと入れてみました↓

見た目はキレイじゃないですが、美味しかったです。
偏食児シュウも食べてくれたこのクリーム、価格は税込み278円でした。

 

さてさて、運動会の団体演技について、どのような練習過程だったのかを学校に問い合わせた私。その日のうちに先生が電話をくれました。

 

①サポートの先生の数が足りず、放置状態だった時もあった。

シュウは支援学級在籍生なので、団体演技の練習の際には支援の先生が1人付いて行っていたそうです。しかし、支援学級在籍生はシュウの他に2人います(※元々は同学年皆無の支援学級生活でしたが、転籍やら転入やらで仲間が増えました)

先生1人で3人を見なければならなかった為、当然シュウに付きっ切りというわけにはいかず。サポート体制が万全とはいかなかったようです。

 

②復習はほとんど出来なかった。

全体練習だけでは内容を習得出来なかった場合って、個別練習が必要になってきますよね。しかしシュウは、全体練習だけで精神的にも身体的にもウンザリしてイライラしている状態。とてもじゃないけれど「出来なかった所、ちょっとやってみようか。」等と提案できる雰囲気ではなかったそうです。

そんなシュウ自身の状態に加えて、先生も先生で色々と忙しくて個別練習に付き合う時間が取れなかった為、結局練習内容の復習はほとんど出来ていなかったとの事でした。

 

③キツイ言い方で注意されるのが嫌。

広い体育館、そしてそれよりも更に広い運動場。そのような場所で5・6年が集まって練習するので、子供の数はそれなりの規模になります。その状態で先生は色々な指示を出さなければならないので、どうしたって声は大きくなるし、言い方も強めになりますよね。

「そこ、合ってないよ!」とか「遅れてるよ!」とか。

シュウはそれが嫌だと。キツイ言い方で叱責されるのが耐えられないとの事でした。

先生が「シュウ君だけに言っているのではなく、全体に向けて言っているんだよ。」とフォローしても「それでも嫌だ。」と言っていたそうです。

 

④単純に演技の難易度が高すぎる(気がする)。

団体演技の練習用資料を見せてもらったのですが、動きは細かいし陣形変化も多いしスピードも要求されるしで・・・「シュウには無理じゃん・・・?」と思いました、正直。

シュウは普段でも言葉の理解がスムーズじゃないし、運動そのものも決して得意な方ではありません。軽度ですが知的障害もあるので、様々な事柄に対する把握の仕方も緩やかです。

そんな彼には、なかなか難しい内容ではと思いましたね。

「実際の使用曲に合わせた完成形の動きを動画撮影し、それを参考教材として見放題にする。」とかであれば・・・覚えられたかも。シュウは視覚情報の方が理解しやすいですから(※現実にはそんなの無理だと分かってはいますが、理想論を言えばね)

 

プリントに大量の静止画像+長い文章では無理です。

 

※児童用に配布された資料の一部↓

 

この資料を見ても、シュウは意味が分からないだろうと思います。プリントを見ても分からないし、先生の言っている事もよく分からない。分かったとしても動きについていけない。

 

そりゃあシュウもキレますわ。

 

・・・とまあ、そんなわけで。実際の練習の様子を知る事が出来て良かったです。シュウ本人は不参加確定としても、高学年の団体演技は見応えがあると相場は決まっていますからね。自分の子の姿は他競技で見るとして、団体演技は団体演技で運動会当日の完成形が楽しみです。

 

それでは今回はこのへんで。

運動会ブチギレ事件③ どんな練習内容だったのか。

シュウが学校の書写の時間に使っている墨汁が無くなったとの事なので、新たに「洗濯で落ちる」という便利タイプを買ってきました。しかしシュウからは「トロトロしてて使いにくい。」と苦情がきました。お高めだったのに・・・と思いつつ、安い普通の墨汁を買い直した まめむち です。こんにちは(※しかも翌日も書写があった為、夕方になってからわざわざ買いに走った)

 

さて、今回紹介するのはこちら↓

業務スーパーさんにて購入した台湾豆乳姫3種です。

まずは台湾豆乳姫砂糖不使用

330ml入りで約139kcalです↓

原材料は大豆のみ。シンプルです↓

香りも味も完全に豆腐で、サラッとした飲み心地です↓

この味は、調整豆乳や味付き豆乳に慣れている人は苦手かも。

そのまま飲む以外に、豆乳担々麺風蕎麦のつゆにも使用しました↓

冷蔵庫に余っていたカップ焼きそばのふりかけをつゆに散らしたら、カビみたいな見た目になってしまいましたが・・・味は美味しかったです。

 

お次は台湾豆乳姫調整豆乳

330ml入りで175kcal↓

こちらの原材料は大豆と砂糖。やはりシンプル↓

原材料名から想像はしていましたが、先に紹介した砂糖不使用の豆乳に甘味を軽く加えたような感じですね↓

それだけで大分飲みやすくなっています。

 

最後は台湾黒豆乳姫調整豆乳

330ml入りで約158kcal↓

原材料は黒大豆と砂糖のみ↓

2番目に紹介した調整豆乳と、印象はあまり変わらないですね。黒豆感が特別に強いとは感じませんでした

この3種、価格はそれぞれ税込み127円でした。

 

さてさて、前回の続きです。

 

不登校になりそうなほどに嫌だった団体演技から解放されたシュウは、それでも皆の様子が多少は気になるようで・・・。授業中に首を伸ばして、運動場にいる5・6年生の様子をチラチラと見ていたそうです。そして、「やっぱり裸足なんだ・・・。」と呟いていたとの事。相変わらず気になっているのはそこなんだ・・・。

 

まあそれはそれとして・・・。私には知りたい事があります。それは、練習をどのような方法で行っていたのかという事です。

 

一斉指示しかなかったのか動きの難易度はどの程度のものだったのか出来ていない場合の対処は?・・・等々。

先生との電話や連絡帳でのやり取りでは、話題になるのは結果に関する事のみ。過程に関しては何も分からなかったのです。

 

その為、私はその旨を先生に問い合わせてみる事にしました。

 

ああ、学校に文句を言いたいんじゃないですよ?! 「学校のやり方が悪いからシュウが挫折しちゃったじゃない!! もうちょっと個別に対応してよね!!」みたいな事を言いたいわけではなくて。

 

実際にどういう過程を経てシュウが「もう無理。」という結論を出したのかを知っておきたいのです

 

今後の為に、「ここまでは出来るけれど、これ以上はキツイのだな。」という基準みたいなものを把握しておきたいと言いますか。

 

シュウが通っているのは学区内にある公立小学校の支援学級ですからね。特別支援学校とか養護学校とかではないですから。個別対応にも限界があるという事は分かっていますし(※養護学校でも限界はあるでしょうが)、従って「シュウだけ出来ない事がある。」という事実については「そういう場合もあるでしょうね。」くらいの感覚なのです。

 

決して、学校の体制に対して苦情を申し入れたいという意図ではないのです。

 

そんなわけで、無理難題をふっかけてくるモンスターペアレントと誤解されないよう細心の注意を払いながら連絡帳に質問を書き込み、シュウに持たせました。すると、その日のうちに先生が電話をくれました。

 

続きはまた次回。それでは。

 

運動会ブチギレ事件② 何が具体的に嫌なのか。

シュウは蕁麻疹が出やすいので、薬を毎日飲んでいます↓

でも、飲み忘れたり落っことしたりする事もあって・・・ほら~・・・↓

放置しないでよ~↓

飲み忘れるとすぐに痒くなるんだから・・・↓

・・・レゴのパーツじゃん↓

遠くからだと本当に錠剤に見えて、うっかりダマされた まめむち です。こんにちは。薬をちゃんと飲んでいたのは良しとして、レゴもちゃんと片付けてほしいですね。

 

さて、今回紹介するのはこちら↓

業務スーパーさんにて購入した昆布と千切大根の甘酢和えです。この手の品としては珍しく、冷凍食品です。

板状のカッチカチではあるのですが、シンクのヘリに置いて手で力を加えたら・・・案外すんなりと割れましたね↓

酢の物が好きなあなたは気に入るかと。なますが苦手な人には合わないでしょうね~↓

酸味があって味付けもしっかりしているので、タルタルソース作りに使えますよ↓

納豆に混ぜても美味しいですし↓

サラダ風蕎麦の具にしても美味しいです。こちらは明太子マヨネーズで味付けした品↓

作り方が雑で均等にキレイに混ざらず、ゴテッとして汚くなっちゃいましたが・・・味は悪くないです。いや、ホントに。

 

稲荷寿司の具にも良いですよ↓

甘酢和えの酸味のおかげで、たっぷり入れれば寿司酢ナシでイケます。栄養バランスも整いますしね。

 

最後はカレーに添えて↓

サッパリと食べられます。

 

この甘酢和え、税込み321円でした。冷凍庫に入れておくと便利ですよ~。

 

さてさて、前回の続きです。

 

夕食を終えてお腹も満たされ、落ち着いた様子のシュウに、私は「運動会の練習、大変なんだってね。」と声をかけてみました。

するとシュウは、「100m走・リレー・色別応援はいい。でも、5・6年合同の団体演技は嫌。本番も出たくない。実況はやれる(※シュウは放送委員で、委員の仕事として競技の実況があるらしいです)。」と話してくれました。

 

前回話したシュウブチギレは、団体演技の練習時だったようです。

 

団体演技の何が具体的に嫌なのか聞いてみた所、「やってもやっても出来るようにならないし、裸足だし、ズレてるとか言われるのも耐えられない。」との事でした。

うん・・・高学年の団体演技って、結構複雑な動きするからなあ・・・。動きがノタノタしているシュウには大変かもしれないですね。

 

裸足はねえ・・・・・・運動会ではありがちな演出ですよね。でもシュウはそれがどうしても嫌だと。砂が気持ち悪いとか痛いとか、熱いとかかなあ?? これは感覚過敏の子だとあるあるかもしれませんね。シュウにそういう特性を感じた事って、これまではありませんでしたけれど。

 

ちなみに後に先生と話した所、シュウの練習ボイコットは、体育館での上履きを履いた状態での練習から、運動場での裸足練習に移行したタイミングでの出来事だったと判明

 

それまでは何とか我慢していたシュウですが、裸足を強制されるに至ってついに堪忍袋の緒が切れたのです。

 

先生は「裸足で頑張ってるのってカッコいいよ!」と言ってくれたようですが、シュウは「いやいや、外なのに靴脱げってどういう事なん?! カッコ良くないし。外で裸足=カッコいいとかないから!意味分からん。外では靴を履くのが普通だし!!」みたいな感覚のようですね・・・。

 

私は試しに、「じゃあさ、シュウだけ『靴履いててもいいよ。』っていう条件だったらどう?」と提案してみました。しかしシュウは「それは別の意味で嫌。」と。まあ、1人だけ違うのはさすがに気になるか・・・。

 

最終的には「団体演技は参加しなくていい。その他の出来る事を頑張ればいい。」という内容で合意が成されました。

 

これまでは頑張っていましたし、今回だってギリギリまでは我慢して努力していたんだし。本人の「しんどい。」という気持ちを尊重していいんじゃないかなと思いました。不登校になりそうなレベルの拒否感となると深刻ですしね。

 

「出来る範囲で練習に参加しつつ、どうするか決めるのはもう少し後でもいいよ。」とは言ってみましたが、シュウは「やりたくない。」と言い切りました。その為、今後の体育(団体演技の練習)の時間は、別の科目の授業を受ける事となりました。

 

応援練習なんかは炎天下の中でも大声を出して一生懸命みたいですし、団体演技以外に参加できれば十分でしょう。

 

それではまた次回。