発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

発達障害児、一斉指示が苦手。

mamemuchi改めまめむちです。こんにちは。いちいち名前だけローマ字表記にするのが面倒になったので、平仮名に改名しました。月も変わった事ですし、心機一転(?)頑張ります。

さて、世間ではタピオカミルクティーが流行っているようなので、遅ればせながらこちらの商品を買ってきました↓

f:id:mamemuchi:20190623131835j:plain

業務スーパーさんの、タピオカドリンク ミルクティーです。私、タピオカ自体はこれまでに口にした事がありますが、この商品は今回初めての購入です。

外袋を開封すると、中には↓のような「タピオカドリンクの素+ストロー」が4セット入っていました。

f:id:mamemuchi:20190623132105j:plain

 

カチカチ冷凍状態のこの商品、湯せんでも電子レンジでも調理可のようです↓

f:id:mamemuchi:20190623132044j:plain

 

まずは湯せんで解凍し、低脂肪乳と合わせてみました。

f:id:mamemuchi:20190623132630j:plain

むっちりもちもちで甘味のあるタピオカが美味しいです。ミルクティーも上品な風味で良いと思いますね。
自分でタピオカを茹でるのは結構面倒なので、牛乳を用意するだけでタピオカミルクティーが楽しめるこの商品は便利ですね~。ストローも付いていますし。

1食分ずつ小分けされた冷凍品なので、保存や扱いも楽です。

ちなみに電子レンジ加熱でも、湯せん同様美味しくできました。

 

湯せんもレンジも試した私は、「加熱しなくてもいけるのだろうか?」と思いました。・・・やってみました。ドリンクの素を一晩冷蔵庫に置いて解凍させ、それをそのまま牛乳と混ぜてみました。

 

だめだ。

 

タピオカを噛んだ瞬間はいけるかと思ったのですが。・・・もちっと食感は表面だけで、中は全然ダメでした。例えて言うなら、中までしっかり火が通っていない白玉だんごみたいな。
そしてこれはたまたまかもしれませんが、飲み終わった後、底にタピオカが大量に残りました

f:id:mamemuchi:20190623133406j:plain

加熱の有り無しで比重が変わり、それがストローでの吸い上げやすさに影響が出るとかでしょうか・・・。加熱した時はタピオカにわざわざ狙いを定めずとも自然と吸い上げられ、良い感じに液体と一緒に消費できたのですが。

 

f:id:mamemuchi:20190623132052j:plain

1食分163kcal。牛乳150mlと合わせるなら266kcal、低脂肪乳となら220kcalってとこですね。税込み321円なので、1食分は約80円です。安い。

 

ちなみに、牛乳ではなく水を混ぜたバージョンも飲んでみたところ・・・さっぱりしていて悪くなかったです。タピオカミルクティーならぬタピオカティー

 

話は変わりまして。発達障害児にはあるあるな特性だとは思いますが、シュウは一斉指示が聞けません

「一斉指示」というのは、ほら。先生が教室内にいる児童全員に向けて、「次の授業は音楽です。教科書とピアニカを持って音楽室に行きましょう。」とか指示を出す場合があるじゃないですか。そういうやつの事です。

シュウはこれが苦手です。幼稚園の頃もそうでしたし、小2現在も相変わらずです。

 

少し前に授業参観がありまして、その時にも一斉指示が通じていない様子が見られました。

その時の授業内容は通常の2年生の教室にて、「植木鉢で育てている植物の観察」でした。

 

「植木鉢を持ってきましょう。」持ってこない。

「植木鉢の下に新聞紙を敷きましょう。」敷かない。

「〇〇を書きましょう。」書かない。

「植物をよ~く見ましょう。」見ない。

「植木鉢を元の場所に戻しましょう。」戻さない。

「新聞紙を持ってきてください。」持って行かない。

 

周囲にいる子たちが先生の指示を聞いて動き出しても、シュウは爪を噛みながらボ~っとしていました

先生がシュウの近くまで行き、直接個別に指示を出すと・・・シュウはそれでようやく動いていました。

 

一斉指示が通じない原因は様々なようですが、一般的に言われているのは自分に言われていると思っていない。」「余計な情報をシャットアウトする力が弱い為、他の事が気になってしまい、集中して指示を聞けない。」「語彙が乏しい為、言われている事の意味が理解できない。」「その物事に全く興味がないので意識を向けられず、他の事に思いを馳せている。」・・・とかですかねぇ・・・。

 

・・・シュウの場合はどれなのかなぁ・・・。普段の様子から想像するに・・・多分↑の全部が当てはまるかな

 

ただ、通常学級で授業を受ける場合、シュウって席が1番後ろなんですよ。それも もしかしたら、指示が通りにくい原因の1つかも・・・?

1番前。教卓に近い位置の方が、先生の話を聞きやすいんじゃないかなぁ・・・と思ったりもしますね。

分かんないですけどね、実際の所は。前になったらなったで、「周囲を他の児童に囲まれてると落ち着かない。」「見えない背後の様子が気になりすぎる。」「単純にシュウ自身が後ろの席を好んでいて、前の席を嫌がる。」「黒板付近の掲示物が気になって余計に集中できない。」とかがあるかもしれませんから。

 

その授業が終わると、次は支援学級へ移動。別の授業が始まりました。そこでも先生から一斉指示が出ました。

シュウは一応、先生の方を見ていました。話に耳を傾けている様でした。しかしどうにも意味が分からなかったようです。

先生が話し終わると、シュウは言いました。

 

「ていねいに言ってください。」

 

先生は雑に言っていたわけではなかったのですが・・・。

 

結局先生は改めて説明をし直してくれました。再度の解説により、ようやく話を理解できたシュウでした。

 

家でも私に対して「え?何?もう1回言って?」「何?ちゃんと話して?」等と言うシュウ。もっと小さい頃は、意味の分からない事を言われると無言になるかオウム返しするかでした。

それを思うと、ちゃんと聞き返す事が出来るようになっているのですから。成長したもんだなぁと思いますね。

 

それではまた。