コロナ騒動終息の気配はまだ見えませんが、「こんな時こそ助け合い。」という精神で頑張ってくださる方もいますよね。大変な時期だけれど、温かい気持ちにもなっている まめむち です。こんにちは。
学校が休校措置となっている間も、シュウが利用している放課後デイは開所してくれています。給食は出ませんので利用の際はお弁当を持たせていたのですが、先日 先生から「明日はローソンさんがおにぎりを届けてくれるので、お弁当は持ってこなくて大丈夫です。」と言われました。
ローソンのおにぎり無償提供に関するお知らせの一部抜粋↑
当初は3万個限定のはずだったのに、最終的には申し込み施設全ての分のおにぎりを用意してくれる事になったようです。
その数なんと子供164,170人分328,340個(1人当たり2個)。おにぎり1個120円と仮定すると394,00,800円。当初の予定30,000個3,600,000円の約11倍です。
ほぼほぼ4000万ですよ。
それを無償提供って、マジか~。ローソンさんスゴイ。配達や製造の人件費や燃料代だってかかるのに。
庶民の私の感覚だと4000万はムチャクチャな大金ですが・・・、ローソンさんほどの大企業なら痛くも痒くもない金額なのか?! いや・・・そうであろうとなかろうと、ありがたい事に変わりはないのですが。・・・金額を計算してみてビックリしたもので・・・。
ちなみにシュウは1個だけ食べたみたいです。「何おにぎり食べた?」と聞いても「分かんない。」という回答でしたが。
何おにぎりだったんだろうなぁ・・・用意されたおにぎりのラインナップがそもそも分からないから・・・。定番は、梅・かつお・ツナマヨ・鮭・昆布・・・あたりですよね。そうと仮定すると、超偏食児シュウが食べられそうなのは鮭かなぁ・・・。
シュウが食べなかった分は、誰か他の子が美味しく食べてくれた事でしょう。
・・・と、言うわけで。太っ腹なローソンさんへの感謝の表明として、ローソンで色々買ってきました↓
普段の私は、コンビニで200mlサイズの飲料やおにぎりって滅多に買わないんですよ。けれどもローソンさんの粋な計らいに敬意を示して、少しでも売り上げに貢献しようと買ってきた次第です。
今回はそんなローソン商品を紹介しようと思います。飲料はともかく、おにぎりや生バウムは前からある物だと思うので、「何を今更~。」という感じでしょうが・・・。でも、まだ食べた事ない人もいるかもしれませんし!
そんなわけで、まずはおにぎりから。私が買い物に訪れた際、おにぎりの棚には今回私が購入した4つしか残っていませんでした。ですから意図的にこの4つを選んだわけではなく、必然的にこの4つとなりました。
いくら醤油漬↓
いくら大好きなので期待。
重量は122gです。割ってみました↓
いくらはそんなに多くないけれど、そこはまぁ高級品ですからね。いくらの味付けは好みに合っていて美味しかったです。しょっぱさと甘さのバランスが良かったです。
税込み198円、204kcalです。
和風シーチキンマヨネーズ↓
重量は111g。
炊き込みご飯のような色ですが、味はそんなに強くないです。普通のツナマヨが好きなら美味しく食べられるかと。
美味しいです。私は普通の白ご飯のツナマヨもこちらも、どっちも好きです。
税込み116円、249kcalです。
日高昆布↓
重量は106g。
こちらも食べる前に割ってみました↓
「昆布少なっ!!」・・・と思ったら・・・
割る所が良くなかっただけのようです。別の場所から割ってみたら、ちゃんと入っていました。けれども満遍なく入っているわけではなく、下の方に偏っていました。1口目では口に入らず、2口目でやっと昆布の姿が見えました。
とは言え、やっぱり昆布の佃煮とご飯は合いますね~。
税込み120円、165kcalです。
たまごかけ風ごはん↓
重量は102g。
定番ばかりが残っていた中で唯一の異端です。使用している海苔は味付け海苔です。
割ってみると、中にはトロリとした見た目の黄色い物が。甘味が強めの黄身って感じです。うん、美味しい。これは確かにたまごかけご飯です。トロミがある分、通常のたまごかけご飯よりもリッチな感じすらします。
税込み138円、182kcalです。
続いては飲料。悪魔のコーヒーⅡです↓
私はⅠをそもそも飲んだ事がないので、そちらとの比較は出来ませんが・・・甘党なので買ってきました。
飲んだ瞬間の印象は、確かに甘味が強かったです。ただ、喉が妬けるようなしつこい甘さではなく、コーヒーの苦味も少し感じました。甘いのが苦手な人はダメでしょうが、パッケージ記載の通り、甘い物が好きなら美味しく感じるかと。
これは疲れた時やイライラしてる時に良さそうです。これまでに飲んだコーヒー牛乳系飲料の中でダントツに甘いです。しかも甘さに加えてコクもあるので、満足感は高いです。税込み178円、180ml143kcalです。
Ghanaチョコレートドリンク↓
こちらも甘党なら気になる商品ですね。
数量限定との事なので、気になるあなたは急ぎましょう。
「甘さが強いココア。」といった印象の飲料です。「サラッとした飲み口。」というよりはコクもあります。美味しいです。悪魔のコーヒーⅡ同様、甘党なら是非。あ、そもそも製造者が同じですね。両方ともリフレカップさんです。
税込み178円、190ml209kcalです。
最後はスイーツです。生バウムクーヘン↓
以前から気になっていた商品でして、今回ようやく食べました。
パッケージに記されている通り、ふんわりしっとりで美味しいです。シュガーコーティングもしっかりかかっていますし。
ただ、どのへんが「生」なのかは分からず。美味しいんですけどね。
税込み150円、264kcalです。
ではでは、今回はこのへんで。
|
↑楽天でも生バウムを色々と取り扱っていました。結構市民権を得ている食品なのか・・・。
|