連日の厳しい暑さの中、シュウが通う小学校も2学期が始まりました。ネットで見たのですが、今回の夏休み期間は地域によって差が大きいようです。短い所だと10日程度。長い所だと通常の夏休みに近いくらいだとか。
私もシュウもコロナに罹る事無く夏休みを終える事が出来て、一安心な まめむち です。こんにちは。
まあ、無症状感染者という可能性もなくはありませんが・・・それを言い出したらキリがないのでね。
さて、今回紹介するのはこちら↓
亀田の柿の種 梅じそです。ドラッグストアにて税込み213円で購入しました。
新発売というわけではないので、今更と言えば今更ですが・・・梅味好きなのでね~。
中身はこんな感じでして、見た目は通常版の柿の種と変わらないですね↓
味の方はですね、メチャクチャ酸っぱいというわけではないです。・・・が、十分に「梅味」の名に相応しい味です。辛味と酸味のバランスがちょうど良いです。
個人的にはもっと梅味が濃くてもいいので、これの梅成分増量版があったら絶対買います。個包装が6個入っていて、1個141kcalです。
さてさて。以前話しましたが、シュウは自分専用のタブレットを持っています。
本人が「タブレットが欲しい。」と言ったので、今年のGWあたりに購入したのです。
そしてそのタブレットには、タブレットケースをつけています。これもシュウ本人が欲しがったので。持ち歩く際の破損防止になりますから購入したんですよ。
なのに。
それなのに。
今月シュウは、タブレットを破損させました↓
ちょっとヒビが入ってしまった・・・なんて生易しいもんじゃなく、バリッバリに割れました。
リュックに入れて持ち運び、使おうと思って出してみたら割れていたのです。
何でよー。
ケースに入れていてこんなに激しく画面が割れる事ってある??
あるんですよ。
彼は「タブレットケースを使いたい。」と言ったものの、それがどういう理由で使用する物なのかは分かっていなかったのでしょう。ただYouTubeか何かで見かけて、「じゃあ自分も使いたい。」と思っただけだったのでしょう。
シュウはタブレットをリュックに入れる際、ケースを閉じていなかったのです。こんな状態で入れていたのです↓
分かります? この手のブック型(?)タブレットケースって、普通は閉じて使うじゃないですか。こんな風に↓
こうして正しく使用する事で初めて優れた防御効果が発揮されるってもんです。
急所ガラ空きで無造作に扱っていたら、そりゃあ破損もしますわ。
せっかく買ったタブレット、わずか3ヵ月ほどでその寿命は尽きました。充電は出来るのですが、画面を触っても全く反応しませんでした。
2万円以上したのに。
もっと高い物を選ばなくて正解だったわ。
物の紛失や破損が多いのに、「ぼく、iPadが良かったなぁ~。」なんて身の程知らずな発言をしていたシュウ(※彼はアップルの製品が好き)。
ね、iPadにしなくて良かったでしょ?
高額商品を欲しがるのならばまずは、紛失や破損をしないようになってください。
話はそれからだ。
ちなみに破損が発覚した際の状況ですが、私とシュウは隣り合って座っている状態でした。
その状態でシュウが「タブレットしよ~。」とリュックをゴソゴソし始めたので、私は何となくそちらに視線を向けました。
リュックの中から画面バリバリのタブレット登場。
タブレットの破損を認識したシュウは、その画面を手で隠しました。そして私の視線に気付くと、「見ないで! お母さんは見ないで!」と声を上げました。
私に怒られると思ったのでしょう。
怒りませんでしたけれど。
不注意が過ぎるとは思いましたが、わざとではありませんし。
「おいおい、買ってからどれくらいの期間だよ。もったいない。」とか、「は?! 何でカバーを閉じてないの? それじゃあ意味ないじゃん。」とか、「どれだけ物を壊したりなくしたりしたら気が済むんだよ(※シュウはこれ以外にも物の破損や紛失が多い人です)。」とか、心の中では思いましたけれどね。
それは言ってもしょうがないですし。小言はグッと飲み込みました。
ちなみに新たなタブレットは持たせていません。タブレットは万単位の商品なので、流石に「壊れたのですか。はいどーぞ。」とポンポン新たな物を買い与える事は出来ません。
それでは今回はこのへんで。
↑PC・スマホ・タブレットの中だと、私はタブレットの使用頻度が最も高いです。スマホよりも大きくて見やすいし、PCよりも手軽。文章を打つ際はPCの圧倒的勝利ですが。
|
|