発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

発達障害児、野菜市場へ行く。

先日、小学校の個別懇談に行ってきた まめむち です。こんにちは。今年度はコロナ休校が長かった影響で、シュウが通う小学校では通知表配布が前期と後期の2回になりました。普段は学期末毎に渡されるのですけれどね。今月から後期なので、前期の分の通知表を貰ってきたわけです。

 

さて、今回紹介するのはこちら↓

f:id:mamemuchi:20201031114815j:plain

業務スーパーさんのイタリアンビスケット3種です。

 

まずはクランベリー&セサミ

f:id:mamemuchi:20201031114835j:plain

外装を開けると、銀色の包みが2つ出てきました↓

f:id:mamemuchi:20201031114856j:plain

1つ開けてみると、6×5cm厚み4mmのビスケットが10枚入っていました。内容量200gで包みが2つという事は、包み1つで100gですね。100g466kcalなので、1枚あたり約47kcalです。

f:id:mamemuchi:20201031114907j:plain

食感は硬めでザクザク。甘さは結構しっかりしていますね。セサミの風味よりもクランベリーの風味の方が強いかな。

f:id:mamemuchi:20201031114844j:plain

 

お次ははちみつ

f:id:mamemuchi:20201031115719j:plain

100g457kcalなので、1枚あたり約46kcalです。

f:id:mamemuchi:20201031115729j:plain

はちみつの味は・・・よく分かりませんでしたですが、「はちみつ」にこだわらなければ普通に美味しいビスケットですね。

f:id:mamemuchi:20201031115739j:plain

 

最後はヘーゼルナッツ&ココア

f:id:mamemuchi:20201031120145j:plain

100g466kcalなので、1枚あたり約47kcalです。表だけ見ると単なるココアビスケットですが・・・↓

f:id:mamemuchi:20201031120205j:plain


裏から見るとヘーゼルナッツが確認できます↓

f:id:mamemuchi:20201031120219j:plain


ビスケット自体がザクザクなので、ナッツの食感は存在感が薄いですね。ココア風味のおかげか味が濃厚で美味しいです。ヘーゼルナッツはあってもなくてもいいなあと思いました。

f:id:mamemuchi:20201031120156j:plain

価格はそれぞれ税込み95円です。たっぷり200g入りなのでコスパの良い商品です。リッチ系じゃなく、素朴系の味。

 

さてさて。上述の通り、私は先日個別懇談の為に小学校へ行ってきました。そこで、近頃のシュウの様子を聞きました。

 

全体的に色々な事を頑張っているシュウですが、やはり長い話を聞くのが苦手な様です。

 

支援学級での授業の際は細かく対処してもらえますが、問題は通常学級での授業です。支援学級ほどの個別対応は無いので、やはり大変みたいです。

最初は先生の話を真剣に聞いていても、話が長いと途中で集中力が切れてしまいます

 

それは課外学習で野菜市場へ行った際も同様だったようで・・・。

 

市場では、「そこで働くおじさんの話を聞いて、大事な事をメモする。」という時間がありました。

 

おじさんの前に半円状に座って話を聞く子供達。彼等は必要に応じてプリントに鉛筆を走らせます。

シュウも一応その中にいるのですが・・・おじさんの話は長い。いや、しょうがないんですけどね。

 

シュウはそういう時、その場からいなくなってしまうような事はありません。一応その場に居続ける事は出来ます。

 

けれども彼は・・・「ん~ん~。」と鼻歌を歌い始めます顔の前で手をパタパタと動かし、手遊びも始めます「はい。クリーパーちゃんが来ました。羊ちゃんが・・・。」等と独り言を言い始めたりもします

 

どれもそれほど大声ではないのですが・・・シュウの近くにいる子はやはり気になりますよね。視界に忙しなく動く手がチラチラ入ってくるのも目障りでしょうし。

 

先生が声をかければ一旦はそれらの行為をやめるのですが・・・だからと言って集中力が戻るわけでもなく・・・。「おじさんの話を聞いてメモを取る。」という事は難しいようです。

 

ただ、他人の長話を聞くのが苦手なシュウも、直接体験した事は記憶に残りやすいみたいです。

 

小学校に戻ってから、先生が「野菜市場ではどんな事が記憶に残りましたか?」と聞いたところ、シュウは「冷蔵庫。」と言ったそうです。

野菜を保管しておく大きな冷蔵庫に入らせてもらったので、それが印象に残ったのですね。

しかし発達障害児シュウは、やはり少々認識がズレているようで・・・

 

先生 :野菜は何故冷蔵庫に入れるんでしょう?

シュウ:? ・・・とられないように。

 

「盗られない様に。」

 

あー・・・・・・、まあ・・・それもあるのだろうけど・・・・・・。

 

この場合、「冷蔵庫」というのがポイントですよね。常温の「倉庫」じゃないんですよ。「冷蔵庫」なんですよ。

 

先生 :お母さんは野菜を買ってきたらどこにしまってるかな?

シュウ:台所。

 

あ・・・・・・常温OKの野菜はそうだね。冷蔵庫に入れずに台所の隅っこに置いてるね確かに。

 

先生の話だと、シュウは「肉=冷蔵庫」という事は理解しているのですが、野菜と冷蔵庫は結びついていないようだとの事でした。

 

それでも先生のアドバイスを受けつつ、野菜市場での体験をプリントにまとめる事が出来たようです。

 

シュウって普段から、「どういう理由でそれをするのか。」が分かっていない場合が結構あるんですよねぇ。何故そこに置くのか、何故それを使うのか、何故そう言うのか・・・等々。「理由は知らないが、とりあえずやっておく。」というパターンが多々あるのです。

 

その都度「これはこういう理由でこうします。」と解説してやらないとなぁと思います。

 

それでは今回はこのへんで。

 

 

↑ビスケットつながりで。私は非常食として缶入りビスケットも常備しています。ビスケットなら偏食児シュウも食べられるので。