シュウが先日、「札幌はまた行きたい。もっと地下鉄に乗りたい。」と言っていました。北海道にいつかまた行くのは良いですが・・・鉄オタじゃなくなったのでは??
そのあたりの事を問うと、彼は「気分転換みたいな感じ。たまにはね。」と発言。それを聞いて、「じゃあもう鉄オタ継続でいいじゃん。」と内心で感じてしまった まめむち です。こんにちは。
さて、今回紹介するのはこちら↓
博多駅にあるおみやげ街道博多店にて購入したあまおうキャラメリゼバウムです。
濃いピンクのパッケージが華やかで、目を惹きますね。
箱を開けてみました↓
個包装のバウムクーヘンが6個入っています。
1個38gあたり約145kcalですね。
保護カバーで守られているので、持ち運ぶ際も安心ですね↓
お皿に出してみました↓
生地にキャラメルソースがしっかりしみ込んでいますね。では実食・・・。う~ん・・・・・・キャラメリゼだけれど、パリパリ感は皆無です。液体が浸透しているってだけですね。
まあ「キャラメリゼ」って、「カラメルをかけたり、絡めたりしたお菓子や料理」の事も指すらしいのでね。絶対にパリパリしてなきゃいけないわけでもないのでしょうが・・・。個人的にはパリッと食感が欲しかったですね。トースター加熱したら、上部がサクッとしましたが・・・これはどのバウムクーヘンでもそうなるでしょうしね。
まあ、しっとり系バウムクーヘン+ほろ苦キャラメルソースの組み合わせは、普通に美味しいです。・・・が、これと言って特徴が無いですね。無難所を選びたいなら良いと思いますが、私はリピは無いかな~・・・。ちなみに電子レンジで加熱するとフワフワに。冷凍すると生地が締まりました。
無料で紙袋に入れてもらえたのは嬉しかったです↓
価格は税込み1188円でした。
さてさて、今日で九州旅行は最終。昨夜は区切りの良い所までテレビを観て、22時頃に就寝したシュウ。今朝はグッスリで、自然に起きる気配はありません。昨日はベッドに入ったら、すぐに寝息が聞こえてきたもんな~。お疲れの様です。
そういう私は普段の習慣の延長で早起きしましたが・・・何だか足が痛い・・・。昨日もそこそこ歩いたからな~。「何歩くらいになったかな?」と思った私は、歩数計をチェックしてみました↓
おお! 一万歩以上いってる!! ハウステンボス内を歩き回った2日目ほどではありませんが、新幹線移動しつつウロウロしていた昨日は昨日で、結構な歩数になっていました。
どうりで足も痛いわけだ。あ、私の足の裏の画像を載せているので・・・見たくない人はザザッとスクロールしてください↓
小指がダメージ受けて、皮がプカッとしちゃってます。足の裏にゴミ付いてて見苦しくてスミマセン・・・。
まあそれはともかく。今日も7時から朝食バイキングなので、シュウにも起きてもらわねば。そう思った私は6時半過ぎたくらいから、寝ているシュウにチョコチョコとちょっかいを出しました。すると、6時45分くらいに彼は目覚めてくれました。
前日のバイキングでは、シュウが食べられる物がほとんどありませんでしたが・・・今日はメニューに変化あるかなあ・・・?
結果。
前日とほぼほぼ同じメニューでした。
でも、昨日は無かったカレーがあったので・・・シュウはカレーライスを食べる事が出来ました↓
目視できる具は肉と人参。ゴロゴロと大きめにカットされています。「ちょっと辛い。」とは言っていましたが、完食していましたね。
私もカレーを食べました↓
シュウはカレー以外だと、前日同様にホットケーキとウインナーしか口にしませんでしたが・・・それでもカレーが加わっただけで、食卓が大分華やかになってますよね↓


※前日↑ ※今日↑
朝食を30分くらいで終えたら客室に戻り、荷物をまとめて8時半くらいにチェックアウトしました。もうここには戻ってきません。
ちなみに今日は、博多→小倉→門司港→福岡空港という移動を予定しています。前日に「最終日はどこに行きたい? 飛行機は16時20分発で、2時間前くらいには空港に着いておきたいから。あんまり遠くには行けないけど。」とシュウに聞いた所、彼が「小倉。」と言ったんですよ。
それを聞いて るるぶを開き、小倉のページを見てみた私。
小倉、グルメ情報しかないじゃん。グルメはダメなのよ。シュウは食べた事のない物は拒否するのよ。
う~ん・・・小倉も熊本同様に、駅前に降り立っただけで終わりになる予感。・・・どうしようかなあ~・・・・・・。・・・それだったらまだ、門司港の方が観光地的な雰囲気がありそうだし・・・小倉の後は門司港に行ってみるか。
シュウにそう提案すると、彼は了承してくれました。
そんなわけで、ホテルを出て博多駅に到着した私達は、博多~小倉までの新幹線のぞみ指定席券を購入しました。
博多~小倉は快速を使っても65分かかるらしいですが、新幹線だと何とたったの15分!!
あっという間に到着しました。時刻は10時前。
広々としているので、何かないかなと歩いてみました。すると、あるあるcityという面白そうな施設を見かけましたが・・・↓
オープンが11時!! まだ1時間くらいあるよ!!!
待つ為の時間としては長過ぎるので、当初の想定通り、小倉では何もする事なく門司港へと出発しました。小倉には40分程度しか滞在しなかったような気がしますね。電車の待ち時間込みで。
それでは今回はこのへんで。