発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

中1夏休み長野県旅行記⑭「大阪に寄ってから帰宅。」

「卵のサイズの違いは白身の量の違い。S玉でもL玉でも、黄身の大きさに違いは無い。」という論説があるじゃないですか。それを全く信じていない まめむち です。こんにちは。両者を割って目視した感じ、明らかに黄身の大きさに違いがありましたもん。

さて、今回紹介するのはこちら。卵とは無関係ですけれど↓

業務スーパーにて購入したずんだ餅です。これまでに紹介したこれこれの姉妹品ですね。

内容量は750g。何か・・・更に量減った・・・? このシリーズ、元は1kg入りだったじゃないですか。それが850gになって・・・で、これは750g・・・。

 

そのうち500g入りとかになりそうですね。

 

数えてみたら、38個入っていました。・・・という事は・・・1個約20gで約43kcalという事ですね。

お皿に出して・・・↓

室温に置いた物がこちら↓

中身はクリーム状ではなく、潰した枝豆を使用した餡。クリームに香料を添加してずんだ餡っぽくしました・・・というような物ではなく、ちゃんとしたずんだ餡です。でも・・・ちょっと弱いかな~。餅の存在感の方が強くて、ずんだ餡の風味が薄いです。

まあ枝豆自体、そこまで強烈なインパクトのある物ではないですからね。マイルド系になってしまうのは、しょうがないか・・・? 餡がもうちょっと多ければ、もっと違う印象になるのかなあ?

決して美味しくないわけではありませんが・・・同シリーズ他商品と比較すると、メインの火力が不足気味。わざわざリピートはしないかな。価格は税込み321円でした。

 

さてさて。信州まつもと空港を飛び立ち、私達は伊丹空港へと戻ってきました。ここからはバスで移動ですが・・・その前にこちらを購入しました↓

春休みの旅行の際に購入したタコの大きいバージョンです。シュウが気に入り、「大きいのも買いたい。」と言ったので。行きで買うと荷物になってしまうので、長野から戻ったこのタイミングで買いました。

現在は自宅で2匹とも過ごしています↓

価格は税込み2200円でした。このタコを購入した後は、リムジンバスでいつもの様に京都駅へ・・・ではなく、天王寺駅で降りました。そして、シュウの後をただただ付いて行き、辿り着いた先はこちら↓

あべのハルカス展望台です。シュウ、興味を持っていたようです。入場料は、シュウが600円。私が750円。どちらも療育手帳所持による障害者割引が効いた価格です。ホームページを確認したら、大人は2000円、中高生は1200円だったので、かなりの割引率ですね。

この障害者割引ですが、チケットカウンターで証明書を提示しないと適用されないようです。サイト経由で事前購入・・・はダメなので、ご注意を。

夜の方が、夜景が見られて良いのでしょうけれど・・・そこまでの時間はありません。

こういう所では定番の、透明床です↓

日本全国の展望台↓

こうして見ると、スカイツリーが圧倒的ですね~。

あべのハルカスから都会の風景を見た後は、天王寺駅へ。シュウは入場切符で改札の中に入り、色々と見て回りました。

私ですか? 私は近鉄線の切符売り場でシュウを見送り、その場で待機です。もう疲れました。歩き回る気力がありません。1人でデパ地下や付近のお店も見て回りましたが、広すぎて嫌になってしまいました。すぐにシュウと別れた場所に戻りました。時刻は既に16時過ぎ。今日は昼食も食べずにここまで過ごしたので、お腹も空いてきました。暑いのと疲れたのと空腹とで、ただただボーッとしていました。

探索を終えたシュウと合流した後は、付近にあったマネケンでワッフルを買い、1個ずつ食べました。これで空腹を凌ぎ、次の行動に移ります。

 

ちなみに何度も書きますが、私はもう疲れていました。何なら一段階前の、あべのハルカスの時点で既に疲れていました。とにかく暑さがキツくて。私、寒いのは得意ですけれど暑いのはダメなんですよ。暑いってだけで疲労感は何倍にもなります。

ですからもう、シュウの言うままに行動しました。彼は「帰りはちょっと割高だけど○○線で△△まで行く。乗った事ないから。で、プレミアムカーで云々・・・。」みたいに言ってましたね。鉄道に詳しくない上に疲れていた私は、もはや彼の発言内容の詳細について、深く考える気力がありませんでした。ですから、「ああ、いいよ。お金は出すから、好きなのに乗りな。」と伝えました。

その結果、何かゴージャスな電車に乗る事となりました

確か京阪のプレミアムカーで、天満橋から三条まで乗ったような気がします。混雑を気にする事なくゆったり座れるのは良かったです。通常の乗車料金とは別にプレミアムカー代が必要なのですが、それの価格は1人あたり500円。そんなに高くなかったですね。

 

そんな感じで大阪の観光地や駅・電車を満喫し、自宅最寄り駅まで戻った時には、外は真っ暗になっていました。これから自宅に戻って夕食の準備をするのは難儀なので、近くのお店で夕食を摂りました。

シュウが食べたのは、ちゃんぽん亭の特製ラーメン税込み1000円。私は同じお店の味噌ちゃんぽん税込み900円↓

時刻は既に20時を大きく過ぎていました。2人とも空腹だったので、旅のシメとして美味しく頂きました。

・・・と、そんなわけで。短い旅程でしたが、短いなりに楽しめた旅行でした。今回はこのへんで。