発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

噛み合わせが悪い。

私の愛用の靴下の足首部分が伸びて、脱げやすくなってきました↓

生地自体にはまだ穴は開いていないし、薄くなっている部分も無いのですけれどね。それでもやっぱり、勝手に脱げてしまうのは不快ですから・・・思い切って廃棄した まめむち です。こんにちは。心理的に捨てやすいように、ゴムが伸びるよりも先に、生地に穴が開いてほしいです。

さて、今回紹介するのはこちら↓

イオン系列のビッグにて購入したチーズスフレです。賞味期限が近いので、値引きされていました。元の値段は税込み947円。300円安くなっています。

解凍するだけで食べられる、冷凍チーズケーキです↓

外箱が汚いですが、売り場にある時点ですでに汚かったです。ココアの粉みたいな汚れが付いちゃってます↓

ケーキ5ピース入り↓

敷紙やフィルムを取って1個量ってみたら、61gでした。サイズ感が分かりやすいよう、たまたま近くにあった単三電池と共に撮影↓

霜・・・氷・・・?・・・が、物によっては多く付いていました。白に白なので分かりにくいかもしれませんが・・・↓

とりあえず、ケーキ自体の形を崩さない程度に取り除きました↓

1ピース158kcalなので、「ちょっと何か食べたいな・・・。」という場合にも、罪悪感は少なく済みますね。

では、いただきます。うんうん・・・良く言えば、クセが無くて食べやすい万人向け。甘さも程良い。悪く言うと・・・チーズ感が弱いし、個性が無いです。

この味・このサイズで1ピース190円と考えると・・・私はリピートは無いですね・・・。

※矢印の方が、フォークで割った断面図↑

 

個人的には、冷凍状態のままで食べる方が好きかも。チーズっぽさは感じられませんが、ミルク感はあるので。

 

さてさて。少し前に、シュウは歯医者を受診してきました。別段痛み等があったわけではなく、定期受診です。彼は名前を呼ばれると、1人で診察室に入っていきました。私はそのまま、待合室で待機です。

少しすると、私も診察室に呼ばれました。・・・何事も無ければそのままシュウが出てくるはずなので・・・虫歯か何かあったか・・・??

 

ちょっと緊張しながら診察室に入った私が告げられたのは、「噛み合わせが悪い。」というような話でした。

 

シュウは「イーッ。」としても、上の歯と下の歯の間に隙間があるんですよ↓

 

これ、わざと歯と歯を浮かせているわけじゃないんです。普通に「イーッ。」としても、この状態なんです。正面から見ても隙間がありますが、横から見てもやっぱり隙間はあります↓

先生は、「普段から何かを強い力で噛んだりしていませんか? 前の受診の時は、ここまで酷くなかったと思うんですよね。」と、私に問いかけます。

う~ん・・・シュウ、何かを噛むようなクセは無いと思うんだけどなあ・・・。

四六時中観察しているわけではありませんが、少なくとも私は、そんなシュウの姿は見た事がありません。ですから私は、先生にそのように伝えました。もちろんシュウ本人も、「そんな事はしていない。」と述べました。すると先生は、次のように可能性を指摘してくれました。

 

「じゃあ、舌で上の歯をグイグイ押してるとか。舌で押す力って結構強いんですよ。それで上顎が押し出されて、正常な位置からズレてしまう事もあるんです。」

 

それはあるかもなあ~。

 

シュウ本人はこの問いに対しても、「そんな事してない。」という回答。でも、無意識でやってたりとか、寝ている間にやってたりとかだったら、自覚なんてないじゃないですか。歯ぎしりだって、寝ている間にやってるんだし。

 

※参照↓

 

www.syuunoseityou.net

 

困ったねえ・・・。ただ先生曰く、「今ならまだギリギリ、矯正無しで自然に治る可能性がある。」との事。大人になって口腔の状態が固定されてしまったら、もう自然に治る事は期待出来ないそうです。しかしシュウはまだ成長期。口腔が固定されていません。ですから今この時から、不要な圧を上顎にかけないように気を付けて生活していく。それが出来れば、成長と共に噛み合わせが治っていく可能性はあるとの事でした。

 

それが無理なら、矯正歯科のお世話にならなければなりません。

 

シュウには「口元に力を入れず、リラックス状態を意識せよ。」と伝えました。「意識」している時点で「緊張」状態なわけで、それで「リラックス」とか矛盾しているかもしれませんが・・・。とりあえず、気持ちの面だけでも変えていかないと・・・。

 

ちなみに虫歯はありませんでした。私による仕上げ磨きは、小学校卒業と共に終了しましたが・・・彼は自分でしっかりと歯を磨けているようです。

 

まあとりあえず、今後も歯医者の定期受診は続けようと思います。やっぱり予防歯科は大切ですね。

 

それでは。