シュウは現在13歳なので、こんな話題を出したら「何で今? 何で今更??」と思われるでしょうが・・・言わせてください。
シュウの小学校、1/2成人式ってやらなかったな。
いつ頃から出始めた風習なのかは分かりませんが、昨今では10歳という節目を「1/2成人式」という扱いにする場合があるじゃないですか。でもシュウの小学校では、そういうのなかったですね。そんな事をふと思い出した まめむち です。こんにちは。
ああ、いいんですよ。1/2成人式なんてしなくても。それを祝いたい人の事を批判する意思はありませんが、私自身は「10歳をわざわざ『1/2成人式』とか・・・。そのうち5歳を『1/4成人式』、15歳を『3/4成人式』とか言い出しそうだな。」なんて思っているタイプなので。
・・・ん・・・? でも今って、18歳から成人なんですよね。もしかしたら、そういう法改正の影響もあったのかもしれませんね。1/2成人式がなかったの。時期的にね。
さて、今回紹介するのはこちら↓
業務スーパーにて購入したライブレッドです。冷凍のパンです。
いわゆる「黒パン」というやつでしょうか?ライ麦粉使用のパンは偶に見かけますが、ここまで黒いのは初です。物によりますが、普通の白い食パンは100gあたり270kcalくらいなので・・・それと比較すると低カロリーですね↓
内容量は280g。100gあたり222kcalなので・・・1袋全部で622kcalですね。けれども実際は、307gと少し多めに入っていました。得した気分です↓
予め9枚にスライスされているので、カットいらずです。よく見かける白い食パンとは香りが違います。甘酸っぱいような独特な香りで、私は嫌いじゃないですね↓
まずはレンジで温めて食べてみました↓
一般的な食パンよりも、身が詰まっています。甘味も塩気もほんのりとありますが、そのままだと味気ないかなあ・・・。
お次はトースター加熱↓
外側カリッと中もっちり。好きな食感ですね。でもやっぱり、味気無さは変わらずかなあ・・・。
最後は常温解凍で↓
甘酸っぱい風味を最も強く感じました。一般的な食パンよりも、少々パサついてるかな。加熱して食べた時は、それほど気になりませんでしたが。
パンそのものを味わうなら常温、もちっとさせたいなら加熱がいいですね。そのままだと味がシンプル過ぎるので、何かと合わせて食べるのが吉。私の場合は、素材の甘酸っぱさが感じられる常温ならば、何も合わせずにそのままでも食べられます。けれども一般的な感覚なら、常温バージョンでも何かを合わせるのが良いかと。
価格は税込み213円でした。
さてさて。子供達は3学期が始まり、日常生活が戻ってきたところでしょうか。今回の冬休み、シュウと私はどこにも旅行に行きませんでした。これまではUSJに行ったり、スパプーに行ったり、ひらパー、関東、九州、金沢・富山・・・色々な所へ足を延ばしていたのですけれどね。中学生になって宿題も多くなったので、今回は自宅でのんびりな冬休みにしました。
が、しかし。
のんびりしすぎ。
これまでにも、シュウがなかなか自主的に学習に取り組めないという話はしていましたが・・・それは今回の冬休みも変わりませんでした。
やはり冬休み最終日になっても終わっていない課題が複数あり、提出期限の始業式に全て提出する事が出来ませんでした。
私、冬休み初日に言ったんですよ。
「冬休み最終日になっても、まだ終わっていない宿題があったら。その場合、3学期からはネット使用時間を制限します。」って。
※参照↓
シュウにとってネットの使用制限は死活問題です。現代っ子ですからね。毎日毎日、ネットにどっぷりな生活ですからね。それが制限されるのは、避けたい所でしょう。
だったら、宿題をコツコツやれば良いのです。夏休みよりも量は格段に少ないですからね。継続して取り組めば、終わらない量ではありません。美術のデザインの課題・歴史のレポート・書き初めなんかは私のサポートが必要と言うので、それらに関しては「じゃあお母さんが仕事休みの時にやろう。」と伝えました。
「宿題の量は少ないが、そのぶん休みの期間も短い。だから油断してると間に合わなくなるよ。余裕を持って進めるように。」とも忠告しました。「お母さんのサポートが必要な課題以外でも、何か分からない事や困っている事があったら言ってね。協力するから。」とも伝えました。
なのになのに。シュウは宿題を終わらせる事が出来ませんでした。
も~~~!!!
・・・事の詳細はまた次回。今回はこのへんで。