発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

二度寝で大遅刻 前編。

つい最近ドラッグストアにて、蒟蒻畑が3割引きで5袋も手に入ったので嬉しい まめむち です。こんにちは。 蒟蒻ゼリーと言ったらマンナンライフの蒟蒻畑一択です。これを食べたら他の蒟蒻ゼリーは食べられません。まあお値段が高いので、私はほとんど食べませ…

中1冬休みの宿題④「支援してあげよう。」

少し前に、自分で自分のブログに誤ってスターを付けてしまい、焦ったまめむち です。こんにちは。自画自賛みたいで恥ずかしいので、すぐに消し方を検索して実行・・・したのですが。 タブレットでは何故か消せず。・・・じゃあスマホで・・・こちらも消せない。何故?…

中1冬休みの宿題③「支援が必要な子と割り切るべきなのか。」

シュウはテストでも普段のプリント類なんかでもそうなのですが、「違うかなーと思って書かなかった。」という事がよくあります。ほら、「ここの答えって△△かな・・・いや、違うかな・・・自信無いな・・・。」っていう場合あるじゃないですか。 でもそういう時って、間違…

中1冬休みの宿題②「自ら動けない。」

以前は生活圏内にトイザらスがあり、たまに足を運んでいました。けれどもいつぞや、そのトイザらスは閉店。跡地は現在、家電量販店となっています。その事に少し寂しさを感じている まめむち です。こんにちは。 シュウももう中学生で「おもちゃおもちゃ!」っ…

中1冬休みの宿題①「終わってない。」

シュウは現在13歳なので、こんな話題を出したら「何で今? 何で今更??」と思われるでしょうが・・・言わせてください。 シュウの小学校、1/2成人式ってやらなかったな。 いつ頃から出始めた風習なのかは分かりませんが、昨今では10歳という節目を「1/2成人式」と…

父に遠慮する子④「何で結婚したの?」

シュウの冬休みの宿題の中に、書き初めがありました。小学校でもありましたが、中学校でもなのか・・・。書道って準備や後片付けが面倒くさいので、宿題で課すのは止めてほしいと思っている まめむち です。こんにちは。シュウは案の定面倒くさがって、なかなか…

父に遠慮する子③「別居になったら嫌だ。」

毎朝起床してすぐにする事は、「トイレの蓋が閉められているかの確認。」「お風呂の水道がしっかり締められているかの確認。」の2点な まめむち です。こんにちは。トイレの蓋が開きっぱなしだと、棚の物が落ちてきた際に便器に入ってしまう恐れがありますし、暖…

父に遠慮する子②「お父さんを怒らせたらどうしよう。」

冬休みは2週間と短く、年末年始の学校閉庁日もあります。そのため冬休み中は、部活動がほとんどありませんでした。シュウはそれについて、「暇だから、部活あればいいのにな~。」と発言。それを聞いて、「やる事ないなら、宿題を計画的に進めればいいのに・・・。…

父に遠慮する子①「本音が言えない。」

今年の元日は、こちらの和菓子を食べて正月気分を堪能した まめむち です。こんにちは。 昨年のうちにスーパーで購入しておいた、寿 上生菓子春の華です。売り場には他にも、正月向け上生菓子はいくつかありましたが・・・サイズやデザインなど総合的に見てこち…

三輝の詰め替えそのまま。

明けましておめでとうございます、2025年ですね。昨年はシュウが中学生になったり、引っ越しをしたり、私が仕事を変えたり(※パートですけどね。)と、変化の多い年でした。その為、「今年はゆったりと穏やかに過ごしていきたい。」と願っている まめむち です。…