発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

中2時代

ポタージュを食べてみる。

幼い頃から偏食のシュウ。偏食は自閉症あるあるではありますが、やはり食べられる物は多い方が良い。ですから彼は、少しずつ新しい食べ物に挑戦し、少しずつ克服しています。 ※参照↓ www.syuunoseityou.net www.syuunoseityou.net そのおかげで、近頃は料理…

中2の体育祭番外編「打ち上げ。」

私は視力が良くないのですが、運転の際はギリ眼鏡無しでOKな程度。ですが、夜間や慣れない道を走る際は、念のため眼鏡をかけるようにしています。その為、車内には常に眼鏡を置いているのですが・・・先日久々に取り出したら、ケースに点々が発生していました↓ …

中2の体育祭後編「リレーで好成績が残せたら・・・。」

iPhoneに元々入っている天気予報のアプリって、精度低くないですか? 雨の予報だったのに結局降らなかったり、雨マークが無いから安心していたのに降ってきたり・・・イマイチ信用ならないと思っている まめむち です。こんにちは。 それでも別のお天気アプリを…

中2の体育祭中編「クラス対抗リレー。」

100均のセリアにて、ベイマックスのイヤホンケースを買ってきた まめむち です。こんにちは。 イヤホン入れとしては使っていませんが、コロンとした形がかわいい↓ 100均なので、税込み110円でした。小物の持ち運びに便利で良いです。 さて、今回紹介するのは…

中2の体育祭前編「全校団体演技。」

少し前のとある日、シュウ愛用の修正テープを踏んでしまい、怒られた まめむち です。こんにちは。 床に放置されていたそれに気付かず、うっかり踏んづけてしまいましてね・・・ヒビが入っちゃいました↓ それでも使えなくはないのですけれどね。表側にも小さく…

転ぶのは恥ずかしい。

先週、魚豊さん原作「ひゃくえむ。」の劇場版アニメが公開されましたよね。原作を読んだ事が無いので内容は知らないのですが、観に行きたいなあと思っている まめむち です。こんにちは。「チ。」が面白かったので、「ひゃくえむ。」も気になってるんですよ。 さて…

Switch2が届いた。

偏食故に食べられる物が少ないシュウですが、少しずつ少しずつ克服し、食べられる物を増やしています。そんな彼が今夏、新たにこちらを食べられるようになり、非常に嬉しい まめむち です。こんにちは。 冷やし中華です。醤油ダレ・胡麻ダレ、どちらも大丈夫…

1人旅の記録⑨東尋坊、予想外に賑わってた。

シュウがつい先日、またもや自転車に乗っていて転びました。彼はこれまでに、何度も何度も自転車で転んでいます。直近では、2ヶ月ちょっと前にも派手に転んだばかりです。 ※参照↓ www.syuunoseityou.net 今回は、休日に1人で買い物に出かけ、その帰り道で転…

1人旅の記録①どこに行こうかな。

世間はお盆休み真っただ中でも、私は土日祝日盆暮れ正月関係ない仕事。・・・なのですが。今回のお盆期間は偶々、連休を取る事が出来ました。その為、自分の為にゆったりと過ごす事が出来た まめむち です。こんにちは。 さて、今回紹介するのはこちら↓ イオン…

夏休みの宿題、自主的に取り組む。

「マイナンバーカードの更新で、写真写りがマシで良かった。」という話を先日しましたが、手続きに使用したタッチパネルの反応の悪さには苛立ちを覚えたまめむち です。こんにちは。暗証番号なんかを入力するのに、タッチペン使用でタッチパネルを使ったのです…

Switch2当選。

少し前にマイナンバーカードの更新をしたのですが、写真写りが想像していたよりもまともで、ちょっと嬉しかった まめむち です。こんにちは。運転免許の写真もそうですが、何であの手の写真は指名手配犯みたいな仕上がりになるのか・・・。 しかも私、手続きの…

自転車通学時、転ぶ。

少し前に自宅トイレの水の流れが悪くなり、非常に不便を感じていました。水が流れないわけではないのですが、1度流してから次に流せるようになるまでに、ありえないほど時間が掛かるようになってしまったのです。 管理会社に連絡して直してもらったので、現…

職場体験⑧「得意不得意。」

来月はお盆ですが、これと言って何もする予定はない まめむち です。こんにちは。私が子供の頃には、親戚が集まったり、お墓参りに行ったり・・・それなりに特別感がありましたけれどね。 現在は地元から離れて暮らしていますし、親戚が集まる習慣もなくなりま…

職場体験⑦「リーダーじゃなくても遅刻は迷惑。」

夏の昼間の暑さは苦手ですが、夏の早朝。昼間よりは暑さが落ち着いている時間帯の空気感と言いますか、雰囲気は好きな まめむち です。こんにちは。 人通りも少なくて静かで・・・。朝のゴミ出しから戻る際、しばしボーッと佇んでいました。私は田舎出身なので…

職場体験⑥「後悔と反省。」

質問サイトの「教えて!goo」がサービス終了するとの事で、一抹の寂しさを覚えている まめむち です。こんにちは↓ 頻繁に利用していたわけではありませんが、それでも偶に見ていたので・・・。これも時代の流れですね・・・。 さて、今回紹介するのはこちら↓ サンガ…

職場体験⑤「最終日にやらかした。」

シュウは眠る時、うつ伏せになっている事が多いです。しかし私自身は、うつ伏せ寝が苦手。肺が圧迫されるし、顔の向きにも困ります。ですからシュウに対して、「あれでよく寝れるな~。息がしにくいとか、ないのかな?」と思っている まめむち です。こんにち…

職場体験④「言うの忘れてた。」

世の中デジタル化が進み、子供の遊びも昔とは大きく変化した現在。・・・なのですが。だからと言って、学校に私物のスマホやタブレット、PCやゲーム機を持って行っていいわけではないじゃないですか。高校以降はともかく、小中学校は。 それを考えると、学校内…

職場体験③「楽しかったがお弁当は多かった。」

近頃は暑い日が続いていますね。その暑さのせいでしょうね・・・。室温に置いていたキャベツがダメになってしまい、己の愚かさを悔やんだまめむち です。こんにちは。1個丸ごとのキャベツを買った後、室内の棚に置いていたんですよ。しかし、買ってから何日後だ…

職場体験②「ちゃんと出来るか不安。」

先日仕事帰りに車を走らせていたら、沖縄ナンバーの車に遭遇しました。私が住んでいるのは近畿地方。四国や九州ナンバーの車は比較的よく見かけますが、沖縄ナンバーは初めて見ました。その事にとても驚いた まめむち です。こんにちは。沖縄から本州上陸っ…

職場体験①「受け入れ先決定。」

先日の仕事が休みの日、約1年分のシュウの写真を整理していて非常に疲れた まめむち です。こんにちは。スマホで撮った写真は、しまうまプリントで現像してもらっています。それが自宅に届いたら、アルバムにまとめているんですよ。 昔ながらのアルバムは場…

少数派の生徒の存在、最早慣れた。

先日プリンを食べていて、私はふと思いました。「こういう空き容器、シュウが小さい頃は必ず取っておいてたなあ。お風呂での遊び道具に出来たから。」と↓ 現在のシュウは中学生なので、お風呂で遊ぶような年齢ではありません。ですから空き容器はすぐにゴミと…

授業の様子を見てきました。

私がこのブログを始めて7年半ほどになりますが、「ネット上に記録を残すって便利だな。」と思っています。私の場合はシュウに関する話がメインなので、単純に育児記録として勝手が良いんですよね。 ブログを始める前からノートに育児記録は付けていましたが、…

ちょっと苦手な食材。

たまたま買い物に出かけたお店で、ねるねるねるねが割引きされていました。懐かしさもあり、何となく買ってきちゃいました。そして家で作って食べ、改めて幼少期に思いを馳せた まめむち です。こんにちは↓ 私が小さい頃に既にあったのだから、かなりのロン…

食べられる物が増えました。

先日お話ししたNintendo Switch2の第4回抽選ですが、見事に落ちましたまめむち です。こんにちは↓ まあね~、分っていましたよ? シュウも「どうせ今回もダメだろう。」と思ってたみたいですし・・・。まあ今後どこかで在庫を見かけたら、その時に買うって感じに…

2回目の脱鉄オタ宣言。

シュウはとりあえず順調に中学校生活を送っていますが、先日愚痴を言っていました。「廊下がうるさくてイライラした。」と。廊下で大声で喋っている生徒が複数いたようです。その時は休み時間だったので、「廊下で喋ってはいけない。」という状況ではなかったの…

電池の液漏れが付着。

明日はNINTENDO Switch2の第4回抽選の結果発表。4度目の正直となるか、今回もダメか・・・ドキドキの まめむち です。こんにちは。 「第1回に落選してガッカリ。」という話は以前させていただきましたが・・・ ※参照↓ www.syuunoseityou.net はい。その後の第2回・第…

学校は休みたくない。

先日シュウが「他のエプロンは嫌。」と主張した件を受け、新たに同じ色のエプロンを買ってきた まめむち です。こんにちは。 ※参照↓ www.syuunoseityou.net 追加されたのは、こちらのエプロン↓ 何の変哲も無い、シンプルな黒一色のエプロン(※ドラッグストアの…

自転車通学 後編「自転車通学スタート。」

私が子供の頃の学校の制服は、学期が終わる毎にクリーニングに出していました。けれども現在の制服は、自宅で洗濯出来るんですよね。これがとても便利で、非常にありがたく思っている まめむち です。こんにちは。 そもそもよく考えてみたら・・・数カ月の間、…

自転車通学 中編「自転車へのこだわり。」

車を運転しながらスマホを操作するのは違反ですが、ハンズフリーでの通話ならOKじゃないですか。でも私の場合、それも怖いですね~。視線は進行方向やその周辺をとらえていますが、集中力がどうしても通話内容の方に取られてしまい、安全への意識が散漫にな…

自転車通学 前編「許可下りる?」

先日シュウが鼻炎で耳鼻科にかかり、薬が大量になりました。お薬ケースに納まりきらない量だったので・・・↓ 入りきらない薬は、セロテープで蓋の上に留める形でセットしました↓ 普段服用している薬は3種類だけなので管理は楽ですが、鼻炎発症期間はね。薬の量…