発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

自転車を使って遅刻回避。

自転車使用可の状況でも頑なに徒歩を貫いていたシュウが、先日ついに自転車を使用しました。その事に大変驚いた まめむち です。こんにちは。まあ、それについては一旦置いておいて・・・今回紹介するのはこちら↓

イオン系列のビッグにて購入した骨なしスペアリブかたまり(山賊味)です。お肉売り場で見かけました。山賊味・・・どんな感じなのか・・・↓

私は骨付き肉があまり好きではなく、滅多に買いません。ゴミが出るのが嫌ですし、食べにくいですし。あと、「捨てるだけのゴミ部分(骨)にも、お金払ってるんだよなあ・・・。」というケチな気持ちにもなってしまうので。

ですがこちらは骨なし。良いですね。価格も100gあたり税抜きで197円と、それほど高価格帯ではないのも嬉しいポイント。それでいて、パーティーシーズンの食卓に出しても良さそうなボリューム感ですからね。興味を持ちました。

100gあたり303kcal.。私が今回買った物は内容量393gですから・・・1本全部で1190kcalですね。脂身が多いバラ肉の割には低カロリーという印象ですね↓

フタを開けてみました↓

冷蔵状態なので、脂や煮汁が固まっています↓

とりあえず適当にカット↓

もう1カ所、別の部分の断面図↓

ではレンジで温めて・・・いただきま~す↓

うんうん、パッケージにも記載されている通り、胡椒が効いています。一応、辛い物が苦手な私でも食べられる範疇ではありますが・・・小さい子にはしんどいかもしれませんね。逆に、胡椒好きな人は追い胡椒するのかも。

味付けは醤油ベースですね。胡椒以外のスパイスの味はしないので、そういうのが苦手な人でも食べやすいのではないでしょうか。しっかり温めると脂身も柔らかくなるので、ブニブニ食感脂身がダメな私でもOK。ぶつ切り状態でかぶりつくと、豪快さを味わえます。これが山賊感でしょうか。

ただ、山賊ならそれでいいのでしょうが・・・やはり一般人には少々食べにくいかも。素直に適宜スライスするのが良いかと。骨が無いので、カットしやすいですしね。そのまま食べるのは勿論、チャーハンの具にするとかラーメンにトッピングするとか・・・使い勝手は良い品だと思います。

100gあたり税込み212円なので、393g入りで税込み835円でした。これからのパーティーシーズンに、いかかでしょう?

 

さてさて。冒頭でも話した通り、シュウがついに、学校に行くのに自転車を使いました。正確に言うと、「部活に行くのに。」ですけれどね。

シュウは自転車通学が認められていないので(※距離に制限がある為)、平日は徒歩で学校まで行き、徒歩で家まで帰ってきます。しかし休日の部活の際には、自転車使用可となっています。ですから、使いたければ自転車を使っても良いのですが・・・彼はこれまで、常に歩きでした。

 

が、しかし。

 

つい先日の土曜日。学校の授業は無いけれど、部活動だけはある日。その日シュウは初めて、自転車で家と学校を往復しました。

 

「徒歩だと間違いなく遅刻。」という状況だったからです。

 

その日 私は仕事だったので、シュウよりも先に家を出ました。ですから仕事から帰った後に、シュウ本人から聞きました。

 

「もう歩きじゃ絶対間に合わない時間になっちゃった。だから最終手段で自転車使った。」と。

 

ちゃんとヘルメットも被って行ったし、部活動開始時間にも無事間に合ったとの事でした。あ、学校指定のヘルメットを一応買ってあったんですよ。通学で使う機会は無いにしても、学校行事関係で自転車に乗る機会はあるので。そういう時の為に、用意はしてあったのです。

シュウはそのヘルメットの存在をしっかりと記憶しており、急いでいる中でも忘れずに着用していったというわけです。

 

そんなわけで結果オーライですが・・・何で毎回毎回そう時間ギリギリになるかなあ・・・

 

次回詳しく書くつもりですが、シュウは常に時間ギリギリ行動なんですよ。時間的には余裕を持って起きている日でも、行動そのものには余裕を持たせる気がありません。いつもいつも、「もう時間が無い。」という状態になってから、バタバタと着替えや荷物準備を始めます。

 

困ったもんです。

 

それではまた次回。