私はエコバッグを数種類持っているのですが、このタイプを使ってみて思いました。非常に使いにくいと↓

持ち手が長めと短め、2種類付いているタイプ。手で持ちたいか、肩掛けにしたいかで、どちらを使うか選べるんですよね。これ、一見すると便利そうなのですけれど・・・私はダメでした。↑の画像では撮影の為に持ち手を整えているので、分かりやすい状態ですが・・・通常状態はこんなです。グチャグチャ↓

どれがどの持ち手なんだか、分んないんですよ。
ですから、いざ使用段階になると・・・短いのと長いのを持っちゃったり、目的の方とは違う長さの方を持っちゃったり、片側の2本を持っちゃったりで・・・思い通りにいかなくて地味にイライラさせられる。
結果、破損もしていないのに廃棄処分となりました。どこかしらが破けるまでは使おうと思っていたのですけれどね・・・使い勝手の悪さ故、そこまで耐えられなかった まめむち です。こんにちは。
さて、今回紹介するのはこちら↓

ベイシアにて購入したプレフェレ ダマンディン タートレット2種です。元がそれぞれ税込み592円の所、期限が迫っていたため3割引きの税込み414円。
まずはレモンタートレットから↓


個包装で9枚入り。1枚あたり61kcalです↓

タルト生地は甘味があり、食感はサクサク。シナッとしていません。私はサクサク派なので、これは嬉しい↓

薄っぺらいという印象はありません。しっかりとした厚みがあります↓

裏側からは、ちょっぴりフィリングがしみ出しています↓

このフィリング、レモンの酸味が効いています。レモンと言えば酸味。レモン味系菓子類は、この肝心の酸味が弱過ぎる事が多々ありますが・・・こちらは充分。レモン味ならではの美味しさがあります。こちらはタルトを割った断面図ですが・・・↓

画像だけ見ると、「フィリング、あんまり多くない・・・?」という印象を持つかもしれません。けれども、実際に食べてみるとね。ちょうど良いんだなコレが。甘味と酸味が良い感じにマッチしていて、美味しいです。
お次はラズベリータートレット↓


こちらも個包装で9枚入り。1枚あたり62kcalと、レモンより1kcal高いです↓

レモンが美味しかったので、ラズベリーも期待大で口にしました。

うん、美味しい! ラズベリーの風味酸味がしっかりしています。「これは何味・・・・・・?」なんて事はありません。ちゃんと! ラズベリー味!!

タルト生地も、もちろんサクサク。


うんうん、これは買って正解でした。美味しい。元の価格だと、1箱で税込み592円で1枚あたり65円。3割引きだと、1箱税込み414円で1枚あたり46円。
スーパーのお菓子コーナーの品と考えると、お高めかもしれません。けれども価格が高い分、美味しいので。価格分の価値はあると思いますね。

タルトもフィリングも美味しい。お客様に出すのにも良さそうです。
さてさて今回は、越前松島水族館の総評です。
★入館料は高めかも★
入館料は大人1名2200円。これは正直言いますと・・・高いと思います。正確に言うと、「水族館の規模の割には」高い。今回のブログを書くにあたり、ざっと有名どころの水族館の入館料金を検索してみました。その結果、それら規模が大きな水族館と、それほど入館料が変わらないという事が判明しました。
で、「あの水族館でも〇〇円で入れるのか・・・。となると・・・ん~・・・小規模な割には・・・高いかなあ正直・・・。」という感想になりましたね。
★規模は小さいけれど、楽しみは多い★
越前松島水族館は、小規模な水族館ですね。ただ見て回るだけなら、1時間もあれば事足ります。けれども館内には体験コーナーや3Dシアター、バーベキューコーナーに子供向けプール・・・等々お楽しみコーナーが複数あります。それらをフル活用しようとするならば、結構長い時間を過ごせると思いますね。
★魚がいるプールで遊べる★
子供向けではありますが、魚たちと一緒に水遊びが出来ます。その為、夏場のお出かけ先として、子供連れには人気があるでしょうね。実際に私が行った日も、沢山の小さな子たちが水遊びを楽しんでいました。
ですから小さい子を連れて行く場合は、水遊びの予定はなかったとしても、一応水着類を持って行くといいかもしれません。「予定にはなかったけど、他の子たちが楽しそうにしている所を見たら・・・やっぱり遊びたい!」ってなるかもしれませんから。
★屋外通路が多いのが、大きなデメリット★
越前松島水族館は1つの大きな建物ではありません。小さな建物が敷地内に点在していて、別の建物に行く際は一旦屋外に出る事となります。まあ、建物同士がめちゃくちゃ離れているというわけではありませんのでね。移動に時間はそれほどかかりません。・・・が・・・、移動の度に、いちいち暑さ寒さ紫外線風雨に晒されるというのがね・・・私自身は、結構なデメリットと感じました。
私が行ったのは夏の晴天時でしたから、実際に私が体験したのは暑さと紫外線だけでしたけれどね。冬に行ったらいちいち寒いし、荒天時は雨・風・雪でしょ? 私は正直、嫌ですね。
★お土産ショップが小さい★
水族館自体の規模が小さいので、ショップも小さめでした。こういう所に来ると買い物も楽しみなので・・・もうちょっと広ければな~と思いましたね。
★お土産ショップの袋が無料★
レジ袋有料化以降、こういう思い出を買う様なお店でも、レジ袋有料の所が増えましたよね。けれどもこちらのショップは、レジ袋も小分け袋も無料。これは嬉しい。
★イルカショーが近い★
イルカショー会場の規模が小さいので、その分プールと客席の距離が近いです。そのおかげで、イルカの姿を近くで見る事が出来るんですよ。これは、大きな会場には無いメリットですよね。
★入館の際にゴチャゴチャする★
出入口の作りの問題もあるので、仕方ない部分もありますけれどね。並ぶタイミング次第では、自分が並ぶべき場所が分かりにくくなります。「チケット購入→スタッフさんにチケットも見せる」という流れの際も、周辺が人でゴチャゴチャするので、順番を抜かされてしまう場合があります。
★地元民の憩いの場って感じかな★
「わざわざ遠方から観光の為に訪れる場所」というよりは、「年パス持ちの地元民がのんびり楽しむ場所」という印象を受けました。まあ実際は、遠方からのお客さんも多いみたいですけれどね。私が行った際も、関東ナンバーの車を何台も見かけましたから。
そんなわけで、1人で行った越前松島水族館でした。今回はこのへんで。