発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

生活態度を改めなさい 後編。

もうすぐクリスマスですね。偏食児シュウは、ケーキはチョコレートケーキ以外好みません。ですから今年もチョコレートケーキを注文しているのですが・・・その飾り用に、こんなの買ってきました まめむち です。こんにちは。

くまちゃんメレンゲとキラキラピックです。ベイシアで、税込み258円で買いました。ビッグでも取り扱っていたので、くま好きなあなたは急いで~~。

さて、今回紹介するのはこちら↓

世にもおいしいチョコクッキーです。たまたまスーパーで見かけたのですが、その瞬間「世にもおいしい割れチョコブラウニー」を思い出し、即買いしました。あれ、すごく美味しかったですから。こちらも期待大です。

私はこのクッキーを今月上旬くらいに購入したのですが、賞味期限はクリスマスまで。クッキーというジャンルの割に、賞味期限は短めです↓

お皿に出してみました↓

たまたま近くにswitchのjoy-conがあったので、サイズ比較の為に並べてみました↓

側面にもチョコチップ↓

裏側です↓

こちらは断面図↓

ソフトタイプのクッキーの内部には、チョコクリーム。外側にはゴツゴツチョコチップ。カントリーマアムが好きで、チョコも好きなあなたならば気に入るかと。

ただ正直、先に述べたブラウニーを食べた時ほどの感動は無いかな。こちらも勿論美味しいですけれど、想定の範囲内を出ていないと言いますか。スーパーのフレンドマートにて税込み170円でした。

 

さてさて、前回の続きです。早寝早起きしようが遅寝遅起きしようが、動画やゲームを余裕を持って切り上げられず、毎回毎回学校に遅刻寸前(※本当に遅刻した事もある。)のシュウ。そんな彼に私は言いました。

 

「シュウって、ネット依存症だと思うよ。」

 

私は、「依存症」の医学的な定義は知りません。しかし現実問題としてシュウは、「ネット使用により、日常生活に困難が生じている。」「ネットが原因と分かっているのに自力では生活習慣を改善出来ず、実際に弊害が生じている。」という状態なわけです。

動画鑑賞やゲーム(※必ずしもオンラインゲームをやっているわけではなく、オフラインゲームの場合もありますが。)を長時間行い、適切なタイミングで止められない。それにより、「夜更かししてしまう。」「朝起きられない。」「日中に眠気が出てくる。」「授業中居眠りしてしまう。」「適切な時間に家を出られず、遅刻してしまう。」等の問題が多発。

 

それは最早、「依存症。」と言っても差し支えない状態だと思うんですよ。

 

実際にシュウも思う所があるのか、特に否定はしてきませんでした。そんな彼と私は、次のような会話をしました↓

 

わたし:自分で止められないのであれば、スマホを預かるとかの制限を掛ける事になる

    よ。以前から言っておいたけどさ。

シュウ:それは最終通告?

わたし:そうだよ。前から何度も言ってたじゃない。それでも自分の力でどうにも出来

    ないんだから、具体的な制限かけるしかないよ。生活習慣が乱れると、後々苦

    労するよ。大人になって1人暮らしとか仕事とかするようになったらさ、困る

    よ。子供のうちに、こういうのは身に付けないと。

シュウ:今から変われば、制限はしない?

わたし:しないよ。お母さんだって、本当はそんなのしたくないし。シュウの事が嫌い

    で、意地悪でするとかじゃないんだから。この先の高校受験、就職試験、社会

    人生活に確実に悪影響があるから、何とかしないとと思ってるだけ。

 

さて、どうなるかな~・・・。私自身は早寝早起きタイプで、時間にも余裕を持って行動する派。シュウとは正反対です。そんな私からすると、シュウは難儀な子です。

私が口煩く「もう寝なさい!」「ほら、起きなさい!」「You Tubeはそろそろやめる! 学校の準備は?」「先に給食袋を出しなさい!洗うから!」「もうそろそろ行きなさい!」と言って、その通りにさせるのは簡単です。私が言えば、シュウはそれに従うでしょう。

しかしそれでは、根本的な解決にはならない。

自分で出来るようにならないと。

ひとまず、様子見します。

 

それではまた次回。