発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

こだわりの修正テープ。

シュウは来月が誕生月。その為、誕生日プレゼントは何にしようかと真剣に考え始めてているようです。ちなみに彼は、昨年の誕生日もクリスマスも、プレゼントはもらっていません。「特に欲しい物は無い。」との事だったんですよ。ケーキは食べましたけれど、それくらいですね。

ですから今回の誕生日に関しては、その分の余剰金(?)を投入する事が出来ます。つまり・・・そこそこ高価な物でもOK。

そもそもいつ頃からか物欲が落ち着いたようで、近頃はそれほど物を欲しがりませんし、ゲームへの課金もしなくなりました。たまに自身のお小遣いから買い物はしているようですが、それでもその残額には余裕があるようです。

そんなわけなので、シュウには「せっかくの誕生日なんだし、多少高くてもいいよ。本当に欲しい物を選びな~。」と伝えている まめむち です。こんにちは。

 

さて、今回紹介するのはこちら↓

ドラッグストアのキリン堂にて購入したバルコーニ ミニロールケーキ2種です。それぞれ税込み214円という安さだったので、それに惹かれて手に取りました。

まずはカカオ

100gあたり423kcalです↓

6本入りなので・・・1本あたり37gで、約157kcalですね↓

この手の海外菓子って、パサついている場合も多いですが・・・こちらはそんな事ないですね。表面や中身のチョコのおかげか、しっとりとした食感です↓

ただ・・・口に入れた際に鼻に抜けるニオイが、体験した事のない種類です。

全くチョコの風味ではないですね。これは・・・何だろう・・・正直、魚介系の生臭さみたいにも感じます。

ドギツイわけではないので、食べられないほどではありませんが・・・。

そしてこちらはラテ

カカオと違って、裏側に日本語表記のシールが無いです↓

でも英語表記を見る限り、1本37g約157lcalなのはカカオと同じかな。

そして食べた印象は・・・カカオと変わらないです

変な風味も健在。

私はどちらも、「また食べたい。」とは思いませんでした・・・。

 

さてさて、先日のある雨天の日の事です。その日シュウは、息を切らして学校から帰ってきました。そして荷物を部屋に置いて着替えると、「今からビッグ行って、修正テープ買ってくる。」と宣言。夕方の雨の中、自転車を駆って出かけて行きました

シュウは筆箱の中に修正テープを入れており、学校で適宜使っている様なのですが・・・それが壊れてしまったとの事で。あいにく自宅には修正テープのストックが無かったので、わざわざ買いに出かけたのです。

 

いつも使っている物が無い不便さは分かりますが、もう夕方だし雨も降っていましたからね。私は「とりあえず明日は、修正液で凌いだら?」「ビッグまで行かなくても(※我が家からビッグまでは、まあまあ距離がある。)、近くにコンビニとかスーパーとかあるじゃん。そこで買うんじゃダメなの?」「車で送迎しようか?」等と声は掛けました。しかし彼の意見は「NO.」。

 

「修正液で凌いだら?」「乾くまで待たなけらばならないから嫌。」

「近くの店で買えば?」「今使ってるのと同じ奴は、近くの店では売っていなかった。以

           前確認した。」

「車で送迎しようか?」「いや、自転車で行ってくる。」

 

そうしてシュウは、私の「次に同じような事になった時の為に、ストックも買ってきたら?」という助言に従い、修正テープを2個買って帰ってきました↓

シュウは物へのこだわりが強いので、「修正テープなら何でもいい。」というわけにはいかないみたいです。今使っている物と同じじゃないとダメなようです。この修正テープ、別段高性能というわけではないのですけれどね。付け替えが出来ない使い切りタイプで、価格も安い(※100円もしない。)です。

けれどもシュウにとっては、そのシンプルさが良いようで。「近くの店で売っている別のヤツ」は違うと。

 

まあ物へのこだわりは、修正テープに対してだけではないですけれどね。文具類について言うなら、ペンとか消しゴムとかスティックのりとかに関しても、同じ物を好む傾向があります。

 

ビッグから戻ったシュウは、雨に濡れて寒そうでした。が、本人は修正テープが買えて満足そうな様子でした。

薄暗い雨の中を自転車で急ぐと、滑って転倒する危険性が高くなるじゃないですか。ですから少々心配でしたが・・・とりあえず、無事帰って来れたので良かったです。

 

それでは今回はこのへんで。