シュウが先日、会話の中に「懸念点はさ~。」という言い回しを混ぜていました。使い方が合っていて違和感が無かったので、「高度な表現が出来るようになっているな~。」と感心した まめむち です。こんにちは。
さて、今回紹介するのはこちら↓
業務スーパーさんにて購入したレモンに恋する台湾カステラです。
以前紹介した台湾カステラの姉妹品ですね。
重さは130gで、これ1個で約354kcalです。
ほんのりレモン風味です。ノーマル台湾カステラ同様、甘さは控えめ。
ふんわり柔らかくて、スポンジケーキやシフォンケーキの様な食べ心地です。
価格は税込み213円でした。
さてさて。13時07分に鹿児島本線に乗って門司港を後にした私とシュウは、まず小倉へ。そこから13時半発の新幹線のぞみにて博多に向かい・・・
※地下鉄博多駅の様子。混んでいました。
博多からは地下鉄空港線に乗り継いで、予定通り14時過ぎには福岡空港に到着しました。
※福岡空港駅から福岡空港は、歩いてすぐです。
フライト開始が16時20分なので、余裕を持った到着となりました。しかし、ニュースで「福岡空港大混雑。」って やってたし・・・荷物預けるのにも時間がかかるんだろうなあ~・・・。
と、覚悟して行ってみたら。
え?! ものすっごい空いてる!!!
何なら来る時の伊丹空港の方がよっぽど混んでたよ?!
まあ、ササッと荷物を預けて身軽になれるのは嬉しいですが・・・拍子抜けだな・・・。
想定外に空いていた為に、大きな荷物を預け終わった時点でまだ、フライト開始まで2時間もある。
じゃあ・・・ちょっと歩いてみるか。
ハウステンボスで立ち寄った杉養蜂園が、福岡空港内にもありました↓
帰宅後に調べてみた所、九州限定のお店というわけではないみたいでした。意外にも、自宅からそう遠過ぎない所にも店舗がありましたし。
30分程度散策し、15時くらいには保安検査場を抜けました。ここも さほど混んではいませんでした↓
搭乗口前の一部デスクにはコンセントが設置されていたので、シュウは充電しながらYouTubeを見て過ごしました↓
そして、時間になったので搭乗。飛行機は定刻に飛び立ちました。こちらは名残惜しく思いながら、16時半頃に撮った風景↓
飛行機が飛んでから10分後くらいですね。
こちらは17時13分頃↓
「あと20分くらいで伊丹に着いちゃうんだな~。旅行も終わりか~・・・。」と思いながら撮りました。
伊丹空港に降り立ちました↓
完全な真っ暗ではないですね。
ここからはいつも通り、リムジンバスで京都駅まで戻りました。タイミングが良い事に、バスのチケットを買ってすぐにバスが来ました。そのおかげで、ほとんど待つ事なく乗り込む事が出来ました。超ラッキー。
こちらは18時半過ぎの京都駅↓
さすがに真っ暗です。20時過ぎに自宅に着いた際には、グッタリしてしまいました。私もシュウも夕食を摂っていませんでしたが、2人とも別段空腹は感じていなかった為、この日は入浴や歯磨き等を済ませて就寝しました。
帰宅日翌日、シュウは冬休みの宿題の絵日記の文章を書きました。その日はそれだけで力尽きてしまったのか、絵は別日に一生懸命描いていました↓
訳:九州旅行をしました。1日目は長崎空港(大村)に行ってハウステンボスの近くのホテ
ル(佐世保)にいきました。ハウステンボスの次は、博多に行きました。博多から熊
本、熊本から鹿児島中央に行って少し周りを見ました。鹿児島中央→博多、博多→
小倉に行って門司港に行きました。門司港→小倉→博多そして空港にいって家にも
どりました。
絵は細かい部分も丁寧に描いて、色もしっかりと塗っています。
今回の旅行も、シュウは楽しんでくれたようです。・・・が、結局九州にいる間にスマホ発見の連絡は来なかったので・・・それだけがね・・・。
ちなみに私は、度重なるシュウのスマホ紛失にウンザリして「もうスマホは解約するから。」と言ってしまいましたが・・・実はその直後から、「それってどうなんだろう・・・。」と思っていました。
せっかくの旅行なのだから、シュウには楽しい思い出として記憶に残しておいてほしい。しかしスマホ紛失→解約となったら、楽しかった思い出が苦い記憶になってしまいます。それは嫌なんですよね・・・。
ですから口ではああ言ったものの、心の中では「同程度のスペックで本体価格が安いやつがあったら、すぐに買い直してあげようかな。」と思い直していました。
とりあえず、外出した際にスマホの価格を見てみるかあ・・・。
それでは今回はこのへんで。