いつ頃からか、夜間が急激に涼しくなりましたよね。日中がそれなりに暑くとも、夜間だけでも過ごしやすいと大分違います。日本の夏の異常な暑さはもう、勘弁してほしいです。暑いのが苦手なので・・・夏が過ぎるとホッとする まめむち です。こんにちは。
さて、今回紹介するのはこちら↓

イオン系列のビッグにて購入した大豆粉だから パンミックスです。超激安の税込み61円で販売されていました。パウンドケーキ型で作るパンで・・・↓

他に用意する物はイーストのみ↓

ホームベーカリーは使えず、オーブン専用との事↓

大豆粉と米粉が使用されており、小麦粉は入っていないようです。これって珍しくないですか?

100gあたり384kcal↓

開封すると、袋が2つ。1袋あたり150g576kcalです↓

こちらがミックス粉↓

ゴムベラで混ぜていて、「クッキー生地みたいだな。」と感じました↓

ただ混ぜているだけの5分は長いので、動画を眺めながら混ぜ続けました。完全に混ざりきった物がこちら↓

型に入れて・・・↓

オーブンで醗酵↓

膨らんだ↓

強力粉使用のパンと違い、弾力があるって感じじゃないですね。指で軽く押すと、ふよっと凹む感じで柔らかいです。発酵後は、オーブンで焼き上げます↓

あんまり膨らんでるように見えません。発酵終了後の大きさと、それほど変わらないような気がします。表面は、乾燥してひび割れた大地みたい・・・↓

側面も映るように↓

断面図↓

普通のパンの様なふんわり感は無くて、どちらかと言うと、ズシッと実が詰まったような感じ。噛んでいると大豆の風味が感じられ、私は結構好きな味ですね。こちらは裏から見た状態↓

強い甘味や塩味が無いので、アレンジしやすいパンだと思います。シンプルな味が好きな人は、そのままでも美味しく感じるかと。ちなみにこちらは側面。やっぱり全然膨らんでないですよね。ぺちゃんこ・・・↓

パッケージには「生地を入れる際は、型の半分くらいの高さまで。」みたいに記載がありますが・・・型の高さギリギリまで入れたってあふれなさそう。
2袋目を作る際は、水を甘酒に変えてみました↓

水で作った場合と、印象はほぼ変わらず。やっぱりあんまり膨らみませんし、大豆風味が強くて甘酒は目立たない状態でした。
私は税込み61円で買いましたが、元の値段はいくらだろう・・・? アマゾンで検索してみた所、税込み502円でした。
たっか!!
さてさて。今回は、「ひゃくえむ。」を観ての全体的な感想です。ちなみに原作漫画を知らない状態での鑑賞でした。ネタバレになるような事も書くので、ご注意を。

★観て良かった、面白かった★
わざわざ遠方の映画館まで行き、1800円支払った甲斐がありました。面白かったです。原作を知らない人でも、充分に楽しめます。むしろ、知らない方がいいみたいです。映画鑑賞後に口コミサイトをチェックしたのですけれどね。どちらかと言うと、原作未読勢の評価の方が高く、既読勢からは不満の声も上がっていました。
★原作漫画を知らない状態で見た方が良いかも★
↑の続きとなりますが、原作既読勢からはいくつかの不満が挙げられていました。そして不満と一緒に多く述べられていたのは、「原作を読まずに観に行った方がいい。その方がノイズを感じる事なく、作品に没頭出来る。」というものでした。これは どういう事かと言いますと・・・↓
★良いエピソードやセリフ・モノローグがカットされており、改変も多い★
「ひゃくえむ。」の原作は、単行本5巻分の漫画。連載漫画としては短い方なのでしょうけれど、100分ちょっとの映画にまとめようとするならね。全部の場面を使うのは無理ですよね。ですから映画版は、漫画版から大きく改変されているみたいです。
具体的な所だと、いじめや嫌がらせのシーンのカット・部活対抗リレーが陸上部のリレーに変更されている・高校編では、漫画版で出てきた数多くのキャラが全く登場しない・漫画版では小宮に嫌がらせをするキャラが、映画版では全くそんな事をしない・キャラの心情を理解する為に重要なモノローグが、映画版では ほとんど無い・重要なセリフを言うキャラやタイミングが変更されている・・・等だそうです。
原作既読勢の中には、それらが気になった方もいたみたいです。未読勢の私は当然、そういう事は全く気にならず。何の違和感も抱く事なく、最後まで観る事が出来ました。
★「映画観る→原作漫画見る→それをふまえてもう1度映画を観る」が最適解らしい★
こちらも口コミに書かれていた事ですが、映画→漫画→映画の順番で作品に触れるのが良いらしいです。まあ私自身も、「原作を読んでみたいな。」って思いましたしね。映画版はキャラの内面描写が最低限なので、「何故そのキャラがそういう思考に至ったのか。」が分かりにくいと思ったんですよ。それでも映画自体は楽しめたのですが、漫画版を読めばその辺りの事も分かるみたいなので。
★音楽がめちゃくちゃ良い★
初っ端から良い。途中も良い。髭男の「らしさ」も良い。全部良い。100metersカッコイイ。
今回はこのへんで。次回は、「この描写が良かったー。」とか、「このキャラ好きだわ~。」みたいな細かい事を話したいなと思っています。