遠出した際は必ずぐでたまの限定商品が無いかチェックしてしまうまめむち です。こんにちは。
今回の秋田帰省では、こんなの見つけました↓
ぐでたまの秋田限定マグネットです。冷蔵庫に貼っておくくらいしか利用方法が思い浮かばなかったのですが、カワイイので即買いしました。
袋から出してみました↓
これ、サイズが結構大きいんですよ。↓は私(成人女性)の手の平に乗せて撮った画像です。
手の平サイズくらいあるのが分かりますね。ちなみに私は手が大きい方です。
裏側は全面マグネット↓
横から見ると、素材を貼り重ねて立体感を出しているのが分かります↓
このマグネットには様々な秋田文化が詰め込まれていますが・・・向かって左下から時計回りに説明すると、こうなります↓
「なまはげ」
なまはげは男鹿の伝統行事です。「ぐでる子はいねが~。」は「泣ぐ子はいねが~。(泣く子はいないか。)」のパロディですね。
「きりたんぽ」
秋田の郷土食で、ご飯を潰して成型した物です。きりたんぽ鍋がメジャーですね。
「ババヘラ」
こちらでも秋田では有名な品で、アイスです。テレビで取り上げられた事もあるので、現在は県外の人からの知名度も結構ありそうですね。
「秋田犬」
ザギトワさんの「マサル」で一気に有名になりましたよね。お土産屋さんでは秋田犬のぬいぐるみも沢山売っています。
そして中央のこちらは「横手焼きそば」です。
横手焼きそばは目玉焼きを乗せるのが特徴です。ぐでたまコラボにはうってつけですねえ。
最後は背景のこちら↓
これは多分、横手の冬の行事「かまくら」だと思います。秋田県の中でも県南は豪雪地帯なので。
やっぱりぐでたまはカワイイわ~。もっとグッズ増えればいいのにな~。
このマグネット、私は秋田駅直結のトピコ内にあるお土産屋さん「いろといろ」にて税込み550円で購入しました。
さてさて。秋田滞在中、私はおばあちゃん(私実母)と蕎麦屋さんへ出かけました。ちなみにシュウは、超偏食な上にゲームに夢中だったのでお留守番です。
私達が向かったのは、秋田駅から歩いてすぐの所にあるこちらです↓
西馬音内蕎麦総本家「弥助そば」さんです。
西馬音内は「にしもない」と読みまして、秋田県内にある地名です。この弥助そば、おばあちゃんは前々から気になっていたらしいです。ですから良い機会だと思い、2人で食べてきました。
店内はコロナ対策もしっかりされていて、外したマスクを入れる紙製ケース物もありました↓
メニューもたくさん。どれにしようかな↓
迷いに迷い、私はレディース御膳(税込み1700円)を選びました↓
ボリュームあるなあ~。
冷たいお蕎麦に天かす・漬け物・お塩↓
そして向かって左上から時計回りにお刺身・天ぷら・煮物・果物・サラダ・焼き魚↓
蕎麦は麺が硬くてしっかりしており、とても美味しかったです。冷たい蕎麦茶も良かったし。蕎麦茶って初めて飲んだのですが、気に入りました。
蕎麦以外で気に入ったのは、焼き魚です。皮が真っ黒に焼かれているのに、食べてみるとそれほど苦くなかったんですよ。むしろ、サクサク香ばしくて・・・柔らかい魚の身とぴったりでした。
不思議だなあ・・・。
画像でも分かる通り、かなりの真っ黒焦げじゃないですか。何でこれで苦くならないんだろ・・・???
蕎麦湯も出たので、蕎麦茶と混ぜて美味しく頂きました。
ちなみにおばあちゃんが選んだのは天丼セット(税込み1000円)↓
こちらも天ぷらが美味しかったそうです。
このお店は本格的な蕎麦屋さんですが、価格はそれほど高額ではありません。秋田の著名な食材やら料理なんかも食べられますので、機会があったら行ってみてくださいね~。
それでは今回はこのへんで。
|
|