発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

洗濯機故障 後編「未洗濯の給食着をそのまま使う。」

少し前に、古くなった車のタイヤを破棄し、新しく購入した まめむち です。こんにちは。カー用品に疎い私は、価格差によるタイヤ性能の違いにも疎いです。特に拘りも持っていません。その為、「ブリヂストンのタイヤは、低価格帯の物でも性能が良いですよ。」という店員さんの言を受けて、ブリヂストン製にしました。

それから家に帰り、シュウに「タイヤを新しく買った。」という話をしました。すると彼は、「どこ製のタイヤにしたの?」と聞いてきました。私が「ブリヂストンのやつ。安くても性能いいって店員さんが言ってたから。メーカーや細かい性能に、拘り無いしね。」と答えると、彼は「ああ、ブリヂストンなら正解だね。」と褒めてくれました

シュウにも、「タイヤならブリヂストン。」という認識があるようです。情報源は不明ですが。

 

さて、今回紹介するのはこちら↓

サントリーのクラフトボスシリーズよりミルクラテです。

300ml入りで160kcal↓

見た目はミルクティーですが、香りはコーヒー。味は・・・かなり甘さ控えめですね。そして名前の通り、ミルクの印象が強い。これでもっとコーヒーの主張も強ければ、「ミルクラテ」として不満は無かったと思います。しかし実際は・・・コーヒー感が薄い。ミルクラテというよりも、見た目の印象通りミルクティーに近いように感じます。

何も知らされずに飲んだら、「ラテ。」と言い当てる事は出来ないと思いますね。「・・・ミルクティー?」って答えちゃいそうです。甘さ控えめ乳飲料を欲している場合に良いこの品は、100均のDAISOで購入したので、税込み108円でした。

 

さてさて。前回までは、急に洗濯機が壊れたという話をさせてもらいました。今回も、それにまつわる話です。

洗濯機が壊れたその日、シュウは学校で使う給食着(※エプロンと三角巾)を持ち帰ってきていました。洗ってまた来週使うとの事で。しかし彼は、常日頃から物忘れ(?)が激しい。着用済み体操着やら使用済み給食袋やらを通学カバンに入れたまま、出し忘れる事が頻繁にあります

その日もそうでした。私が洗濯機を稼働させた後になって、ようやく思い出したのでしょう。給食着を洗濯室に持ってきました。しかし洗濯機は既にすすぎの段階になっているので、今から機内に放り込むのは無理です。

でもまあ、洗濯は毎日しますからね。休日を挟む関係上、翌日に洗っても次の登校までには充分間に合います。ですから私は、その旨をシュウに伝えました。

 

ところがまさかの、洗濯機故障ですよ。

 

なんとまあ、タイミングが悪い。

 

下校してすぐにカバンから出し、洗濯室に持ってきていたらギリセーフだったのに(※洗濯機からエラー音が鳴ったのは、洗い~脱水まで終わって洗濯終了のお知らせ音が鳴った直後でした)

 

まあシュウ本人も、これについては非常に悔いていました。「ああ~、すぐに出してれば、故障する前にちゃんと洗えたのに・・・。」と。

 

そんなシュウに私は、「その給食着の洗濯は間に合わないかもしれないけど、別のやつがあるから、そっちを持って行けばいいよ。今使ってるエプロン(※黒色)の、色違い(※えんじ色)が家にあるの。三角巾も、デザインは違うけどそんなに派手じゃないやつがあるし(※シュウはシンプルなデザインを好み、派手な物は嫌がります)。」と伝えました。

 

しかしシュウは、そんな私の提案を「普段使っている物を使い続けたい。」と言って拒否。洗濯が間に合わなかった場合は、持ち帰ってきたそれらをまた学校に持って行って使うと主張しました。

 

自閉症児シュウ、物へのこだわりが無駄に強い。

 

※参照↓

 

 

 www.syuunoseityou.net

 

www.syuunoseityou.net

 

www.syuunoseityou.net

 

www.syuunoseityou.net

 

結局洗濯は間に合わなかったので、宣言通りに彼は、洗濯していないそれらを持って学校へ行きました。まあ、派手に汚れているとか、給食をこぼして変な臭いが付いちゃってるとかでは ありませんでしたからね。特に問題は無かったようですが・・・。

 

これに懲りて、今後は洗濯物は早めに出すようにしてほしいです。

 

それではまた次回。