発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

小6春休み東日本旅行記③「大宮の鉄道博物館へ行く。」

突然なのですが、シュウは今月から中学生。中学生になると、夏休みのラジオ体操が無くなりますよね。小学校卒業と同時に、夏休みのラジオ体操からも卒業です。・・・本来は。

しかしシュウは小学校生活6年の間、ただの一度もラジオ体操に参加する事がありませんでした。本当に1回も行っていません。まあ昔と違って、夏休み中毎日あるというわけでは なかったみたいですが・・・。

それでも運動会の時とかは普通に開会式でラジオ体操が出来ていましたし、困り事は発生しませんでした。ですから「無理して行かせなくて良かった。これといって問題は起こらなかったな。」とホッとしているまめむち です。こんにちは。

 

さて、今回紹介するのはこちら↓

100均のDAISOにて購入したキャラメル&シナモンビスケットです。

4枚1パックで34gで、それが4パック入っています↓

1パック158kcalなので、1枚あたり約39kcalですね。風車の絵柄が入っています。

シナモンの香りが強めで、ハード系の歯応えです。サクサクというよりザクザクですね。

甘さはしっかりめで、キャラメル風味もあります。美味しい。

内容量も136gと多めですし、これが税込み108円ってお買い得だと思います。

 

さてさて、旅行3日目。私とシュウは新幹線こまちに乗車し、大宮駅へと向かいました。9時過ぎにこまちが秋田を出発してから大宮に到着するまで約3時間半。私はその間、何度も何度も席を立ち、デッキへ行きました

 

花粉症のせいで鼻水が凄かったんです。別段トイレが近かったわけではなく、鼻をかみに行っていたんです

しかし周囲からは、何か忙しない人・頻尿の人・お腹壊している人・電話の頻度がやたらと高い人・・・のいずれかだと思われていたかもしれません。

 

キツイな~花粉。新幹線という密閉空間だからかな、秋田にいた時よりもひどいや・・・。

 

そんなふうに一人しんどい思いをしつつ、ようやく大宮駅に到着。天気は生憎の雨です↓

しかし今日の目的地は鉄道博物館。屋内施設ですから雨でも大丈夫です。ただ、そちらに向かう前に・・・お腹が空いたな・・・。

昼時なので、マックに行く事にしました。大宮駅の中に、改札を眺めながら食べられるマックがあるんですよね~。前に来た時も、そちらで昼食を摂りました。

では向かいましょう。確かこっちの方・・・見えてきた・・・・・・あれ?!

無くなってる。マック、無くなってるよ!! 前はこの赤丸部分にあったのに、閉店してる!!!

 

まあ、2年以上経ってるしな・・・・・・。

 

気を取り直して、大宮駅直結のDOMショッピングセンター内のマックへと足を運びました↓

食べ終えたら鉄道博物館へ。前回大宮に来た時は、休館日で行けなかったんですよね。けれども今回は大丈夫。

大宮駅は鉄道博物館を大々的にアピールしているので、大宮駅が最寄り駅なのかと思い込んでいましたが・・・↓

鉄道を利用するみたいです↓

一駅ですし本数も多いので、すぐに到着しました。最寄り駅である鉄道博物館駅からの移動もラクでしたよ。最寄り駅直結なのでね。迷う事なく辿り着きました。

こちらは、受付を通過してから振り返って撮った館内の様子です↓

入館料は、私(大人)が1060円、シュウ(小学生)が490円でした。本来はそれぞれ1330円と620円なのですが、療育手帳の提示で団体料金と同額になりました。

では、色々見て回りましょう。

キッズエリアもあり、ファミリー客で賑やかでした↓

少し前まで、実際に常磐線土浦駅に設置されていた行商台

様々な展示は迫力があり、歴史を感じました↓

撮影しまくるシュウ↓

今回の旅の途中、「いっぱい撮ってるから容量が足りない。」と言い出したので、iCloud⁺の2TB(※月額1300円)を契約してあげました。既に200GB(※月額400円)は契約していたのですが、それでも限界との事でした。

この写真だと分かりにくいかもしれませんが、大きな展示物が多いだけにものすごく天井が高かったです↓

キレイなプレートが沢山展示されていました↓

こういうのは、鉄オタじゃなくても見てて楽しいですよね。

下の階で何やらイベント(?)が行われており、汽笛やらトークやら聞こえてきました。2階から見下ろせるので、沢山の人が集まって見ていました。シュウも参加中↓

座って見ているチビ鉄オタ達がカワイイ(笑)

鉄道博物館は屋外スペースもあるのですが、この時は誰もいませんでした。結構強めな雨が降っていたのでね↓

さて、一通り見たなあ・・・と思っていたら。シュウが「体験プログラムに参加したい。」と言い出しました。ああ、こういう場所ってそういうのあるよね。でも時間的に、予約枠埋まっちゃってそうな気も・・・。

今回はこのへんで。それではまた。

小6春休み東日本旅行記②「Suicaも欲しい。」

秋田のスーパーでは これらを購入し、自宅に帰ってから食べた まめむち です。こんにちは。

たけやのパンは、やっぱり懐かしくて買っちゃいますね。梅どらは たけやの商品ではありませんが、秋田の企業の品なので・・・今回はそちらをご紹介。

秋田市内のスーパーにて購入した梅どら焼です。秋田市にある小田島菓子舗の品です↓

栄養成分表示を「1個あたり」と思い込んで食べ始め、2/3くらい食べ進めた所でようやく「100gあたり」の表記であると気付きました。そこで慌てて残りの重さを量り、食べ終わった部分との比率を考えてみると・・・。・・・多分、梅どら焼1個が100gなのだと思われます。そうであるならば、梅どら焼1個で247kcalという事に。

賞味期限は、私が手にした時点でまだ2週間近くありました。それでは開封↓

サイズはまあ、どら焼きとしては標準的ではないでしょうか。香りは・・・普通のどら焼きです。梅の匂いは感じません。

割ってみると・・・栗どらっぽいですね。しかしこの栗っぽい粒が、梅なのです

刻んだ梅干しが入っており、シャキシャキとした食感がどら焼きには珍しい。塩気はそれほど感じませんが、梅の風味は程よく感じられます。

私はそもそも梅干しが好きなので、気に入りました。想定以上の梅感です。いや、キツくはないですけれど。

主役はあんこで、梅は食感としての役割が強いんです。それでも、「梅を食べている。」と実感出来る風味はあるのです価格は税込み160円でした。

 

さてさて、旅行2日目。私はシュウに、「どこか行きたい所はあるのか?」と聞いてみました。すると彼は、「特に無い。」と言いました。

 

じゃあ何故わざわざ秋田に??

 

「新年度からは中学生だし、久しぶりに顔でも見せておこうか。」くらいの感じだったのでしょうか。「せっかく東北に来てるんだし、仙台とかは?」と尋ねても、「ん~・・・仙台に行ってもなあ・・・。」という、仙台に失礼な反応。

以前は興味持ってたのに。

 

※参照↓

 

www.syuunoseityou.net

 

そんなわけでこの日は、秋田駅に行った以外はのんびりと過ごしました。秋田駅に行った理由は、新幹線のチケットを購入する為というのがひとつ。もうひとつは、Suicaを買う為です。

 

シュウは近頃交通系ICカードに興味を持っており、ICOCAだけでもデザイン違いで複数枚所有しています。その延長で、Suicaも欲しいと。

で、無事購入してきました。チャージ込みで1000円支払ってきました↓

明日、大宮まで移動する際の新幹線こまちのチケットも購入しました。2列並びで席が取れたので良かったです。

 

ちなみになんですが、昔のシュウは秋田ケーブルテレビの交通機関情報が好きでした。

 

※参照↓

 

www.syuunoseityou.net

 

しかし今回は、さほど興味を持たず。「小さい頃はシュウ、その番組が好きでさ。ずーっと見てたんだよ。」と伝えても、「ふ~ん・・・。」と薄い反応でした。

まあ今は、スマホでいくらでも見れちゃいますからね。わざわざテレビじゃなくても・・・って事なのかもしれません。

 

あ、お祖父ちゃん同様にお祖母ちゃんも、シュウの背が伸びた事に驚いていました。成長期の子供の2年は大きいですよね。今では私よりも大きいのですから。声変わりもしてきていますし。

 

旅行2日目のこの日はそんな感じで、特別何かするわけでもなくゆったりして終了。明日からは関東です。

 

関東は・・・花粉の状況どんなだろうなあ・・・。

 

シュウは花粉症ではありませんが、私はスギ・ヒノキの花粉症。毎年花粉の時期は病院の薬を飲んで凌いでいたのですが、今年はやたらと症状が軽い。たまに目が痒くなる、たまにくしゃみが出る、たまに鼻水が出る・・・そんな程度。

ですから今シーズンは病院にもかかっておらず、当然薬も飲んでおらず。そのままの状態で秋田に来ました。

 

すると、何という事でしょう。

 

花粉症の症状が継続的に出るようになりました。

 

秋田杉のせいでしょうか??

 

関東はマシだといいなあ~・・・。

 

それではまた次回。

小6春休み東日本旅行記①「伊丹空港から秋田へ。」

シュウの行動範囲が広がっているので、万が一に備えてテレフォンカードを購入したまめむち です。こんにちは。何らかの理由でスマホが使えなくなってしまった・・・そんな時の連絡手段は絶対必要ですからね。

しかしテレカって、今はどこで買えるの・・・? よく分からないので、ECショップで購入しました。デザインは選べない仕様だったので、「悪目立ちしないシンプルなデザインがいい。」と要望を伝えて注文。

すると、↓のような使いやすい品が届きました。

テレカなんて手にするの何年ぶり・・・いや、何年というレベルじゃないくらい久々だなあ・・・。この中から1枚シュウに渡したら、彼は「何これ・・・?」とポカンとしていました。まあそうなりますよね。説明したら分かってくれましたけど、「今の時代にコレって、もう遺物じゃん(笑)」と笑っておりました。

 

さて、今回紹介するのはこちら↓

業務スーパーにて購入した桃まんじゅうです。見た目が可愛いので、前々から気になっていた品です。

15個入りで450gなので、1個30gあたり約82kcalですね。

桃を模した冷凍あんまんです↓

ピンクと白が華やかですね↓

裏側は平べったくて、桃感は無いです↓

600Wのレンジで1分半加熱すると、中までしっかり温まりました↓

中身は甘さ控えめのこしあんです。見た目は桃だけれど、味は普通のあんまんですね↓

私は、あんまんはもうちょっと甘い方が好きですが・・・これはこれで悪くはないです。見た目が可愛いのでね~。

猫舌なので、敢えて冷ましてから食べても美味しかったです。冷めてる方が、甘さも強めに感じましたし。

価格は税込み429円でした。1個あたり約29円ですね。

 

さてさて。小学校生活最後の春休みは、4泊5日で旅行に行ってきました。これまでは夏休みと冬休みに長期旅行する事が多かったのですが、今回の冬は長い旅行はしませんでした。ですから、春休みに長期旅行に行ったのです。

今回の行き先は、前半は秋田で後半は関東。どちらもシュウの希望です。私の実家がある秋田への帰省はシュウ小4の夏休みが最後だったので、2年半ぶりです。

関東も、前回行ったのは小4の冬休み。2年以上ぶりです。

 

旅行期間は3月中にするか4月に入ってからにするか・・・考えましたが、最終的には3月中に決行しました。

 

ほら。4月になったらシュウ、大人料金じゃん。色々な場面で。そうなると、お金かかるでしょ。だったら、ギリ子供料金でいける3月の方がいいかなって

 

そんなわけで、卒業式も終えた3月某日。伊丹空港へ出発。あいにくの雨でしたが、土砂降りではなかったのでね。タクシーや鉄道、バス等で移動する分にはそれほど困らずに済む程度でした。

 

伊丹空港では、初めて展望デッキに行きました。私達が行って少ししたら雨脚が強くなってきたので、長居は出来ませんでしたけれど↓

伊丹空港自体は、もう何度も利用しています。けれどもこれまでは、夏か冬ばかりでしたからね。暑さ寒さがキツイ時期なので、わざわざ外に出てみる気にならなかったんですよ。

午後に秋田空港に到着する便を取ったので、昼食は搭乗前に食べておきました。毎度定番のコンビニご飯です。

空港内のショップで購入したタコに見守られながらのランチタイムでした↓

伊丹空港内の色々なお店で売られており、ずっと気になっていたタコさん。ついに今回ゲットしてきました。私が買った中くらいのサイズだと、税込み1100円でした。サイズ展開商品展開豊富なタコですよ。

こちらは「あと20分で秋田空港到着」くらいの時間帯に、飛行機の窓から撮った景色↓

天気は悪くなさそうです。

秋田空港に降り立った後は、湯沢市へ。久しぶりに会ったお祖父ちゃん(※私の父)は、背が伸びたシュウに驚いていました。もう163cmを超えていますからね~。最後に会った小4の夏より、20cmくらい大きくなっているんじゃないでしょうか。

 

湯沢の実家でのんびり話をして過ごした後は、タクシーで湯沢駅へ。ここから奥羽本線で秋田駅へ向かいます。ちなみにこの時のタクシー運転手さんは、よく話す感じの良い方でした。タクシーの運転手は態度が悪すぎる人も多いので、ギャップを感じましたね。田舎だからというのもあるかもしれませんが、やっぱり最後はその人の人間性次第でしょうね。

実家から駅までの短い時間でしたが、楽しい時間を過ごさせてもらえました。

 

湯沢駅に到着したのは19時半にもなっていない頃でしたが、既に閑散としていました↓

駅そのものもそうですが、駅前も人がいません↓

撮影中のシュウを撮影↓

シュウと私しかいません。流石田舎。

駅舎内も静かでしたね↓

まだ19時台ですが、駅員さんは既におらず↓

ホームも閑散↓

私達の他にもう1組、ファミリー客がいましたけれど。・・・まあ、車社会ですからね。田舎の駅は、どこもこんな状態でしょうね。かと言って、無くなっちゃったら困りますし・・・。

電車が動き出して30分もすると、シュウは眠ってしまいました↓

秋田駅に到着したのは21時を過ぎた頃。快速が無いので、湯沢駅から秋田駅まで1時間半以上掛かってしまうのです(※通勤時間帯に1本だけ、通勤快速的な奴はあるらしい)

祭り時でもないと、県庁所在地であっても夜間の人通りは少ないようです↓

ここからお祖母ちゃん(※私の母)の家に向かい、旅行1日目は終了しました。

それではまた次回。

北陸新幹線敦賀延伸開業。

先月の半ば、シュウに依頼されて敦賀駅に行ってきた まめむち です。こんにちは。はい、想像が付く人は付きますよね。目的は、北陸新幹線敦賀延伸開業です。鉄オタシュウが、「サンダーバードやしらさぎのラストランを見たい。延伸開業後の始発も見たい。だから、開業日前日の15日のうちに敦賀駅に行きたい。そしてそのまま車中泊をして、開業を現地で迎えたい。」みたいな事を言ったので、願いを叶えた次第です。

まあそれは一旦置いておいて・・・まずはこちらを紹介します↓

業務スーパーにて購入した中華まんです。冷凍食品です。

1個100g251kcalの肉まんが5個入っています。

適当に1個取り出したら、敷き紙が思いっきりズレていました↓

他の4個は定位置に近い付き方だったので、偶々か。

「召し上がり方」の通りにレンジ加熱したら、ツヤツヤふかふかになりました↓

割ると、美味しそうな香りが漂いました。食べてみると・・・肉感もありますし、具が大きめで歯ごたえもあります。良いですね~。

具が極端に少ないという事もありませんし、美味しいです。濃すぎる味付けではないので、醤油を付けるなど味変したい人にも良さそうです。あ、勿論そのまま食べても美味しいですよ~。

価格は税込み570円でした。1個あたり114円ですね。

 

さてさて、北陸新幹線敦賀延伸開業の話の続きです。開業日前日の3月15日の夜、私とシュウは自宅を出ました。時刻は20時40分。車中泊で明日を迎える予定なので、移動手段は車です。

夜なので渋滞も無くスイスイと進み、1時間40分程度で敦賀駅に到着しました。駅周辺の駐車場の出入口がよく分からず、無駄にウロついてしまいましたが・・・その時間も含めて、その程度でしたね。

駅近の有料立体駐車場からは、駅のホームが見えました。カメラやスマホを構えている人達が、何人も確認出来ました↓

私達も車を降りて、駅へと向かいました↓

敦賀駅は、広くて明るい雰囲気です↓

時刻は22時半になっていましたが、こんな時間でも人が大勢いました↓

単なる駅利用客も勿論いたのでしょうが、これに関する事が目当ての人も大勢いた事でしょうね↓

通路も人が多い↓

ホームも人が多い↓

警察官や警備員っぽい人もいる↓

ベストアングルから撮影する人々。シュウも奥の方にいます↓

特急しらさぎ金沢行きのラストランまでは、まだ30分ほど時間が掛かります。私は寒いので、待合室から皆の様子を眺めて過ごしました↓

シュウは撮影に勤しんでいました↓

23時15分の様子。23時17分のラストランに備え、人々が集まっています↓

私も一応近くまで行ってみましたが、人が多すぎてシュウの姿が見つけられませんでした

しらさぎが到着し、そして発車する際は、沢山の人が手を振って見送っていました。サンダーバードのラストランには間に合わなかったのですが、しらさぎはシュウも見送る事が出来ました。

 

これで本日の任務は完了。時間が時間なので、観光案内所のシャッターも閉まり始めました↓

駅の外へ↓

少し外を歩いた後、私とシュウは車へと戻りました。もう日付が変わる頃合いなので、早く寝よう。明日は早起きするとの事なのでね。車内を整え、おやすみなさ~い。

 

で、翌朝。

 

私達は、6時過ぎには既に駅構内にいました

案内係っぽい人も既に立っています。入場券を買って、私とシュウも中へ↓

まだ6時16分だというのに人が多い。撮影クルーの姿も見かけましたね↓

こんな時なので、臨時便も↓

昨夜は「1日」だった表示が、ついに「ゼロ」に↓

あちこち移動して色々と見て回った後は外へ。開業記念品を買う為、列に並びました。窓口にて7時から買えるとの事で、この時ちょうど7時ぴったりでした↓

これから列が動いていくでしょうから、この程度の人ならそんなに待たずに済むかな?

 

・・・と、思ったら。

 

8時を過ぎても、窓口に辿り着けない↓

駅舎内に入れる位置までは進みましたけれど。まあ今日は悪天候ではなかったですし、待つのがそこまで苦痛というわけではありませんでしたが・・・↓

 

列の進みが想定外の遅さ。

 

え~何で?? だって、記念品買うだけだよね。何にそんなに時間が掛かるというのか。「これとこれ下さい。」「○○円です。」でお終いじゃないの???

 

そんな風に考えつつ、並んでいる最中に貰った号外を読んだり、シュウと話したりして待ちました↓

その後、ようやく窓口が確認出来る所まで進んだので、中を覗いてみました。すると、窓口は狭い物が1カ所だけでした。そのせいで時間が掛かっていたみたいです。

シュウがここで購入したのは、ハピラインふくいの開業記念入場券セット(税込み3040円)と・・・↓

ハピラインふくいオリジナルデザインICOCA(チャージ込みで2000円)

この2点です。他にも何やら売っていましたが、シュウはこれだけで良いとの事で。満足そうでしたね。

これらを買って駅の外に出てきた時購入待ちの列はまだまだ続いていました

時刻は8時42分。7時に並んでから買い終えるまでに1時間40分以上かかりましたが、まだマシな方だったみたいです。

 

記念品を無事手に入れた後は、お土産売り場を見て回りました。そこで何点か購入した後、私達は車へと戻り、帰路につきました↓

昨夜から11時間近く停めていたので、高額支払いを覚悟していましたが・・・駐車券を入れて表示された金額は何と800円!!

 

めちゃくちゃ安い!!

 

「どんなに高くなっても、ホテルに1泊するよりは安く済むし・・・。」と思っていたのですが(※面倒なので料金体系は確認していませんでした。)、想定外のお値打ち価格に驚愕。

駅近の屋根付き駐車場でこれはありがたいですね~。

 

・・・と、そんなわけで。シュウに付き合わされて行っただけの私でしたが、行ったら行ったで結構楽しめました。周囲が盛り上がっていると、自分も何だかテンション上がりますね。

 

それでは今回はこのへんで。

学校行事関連の変化。

シュウは4月から中学生ですが、残念ながら中学校の自転車通学圏からは外れた場所に住んでいます。その為、小学生時代に引き続き徒歩通学となります。駐輪場のスペースには限りがありますから、しょうがないですけれどね~。夏は暑くて大変だろうなと思っている まめむち です。こんにちは。

さて、今回紹介するのはこちら↓

業務スーパーにて購入したダークチョコレートスプレッドです。

100gあたり568kcalです↓

蓋を開けると、中身はこんな感じ↓

冷蔵庫に入れていましたが、割とすんなりバターナイフですくう事が出来ました↓

冷蔵状態でも固くなりすぎないのは、大きなメリットです。普通の力で塗り広げられないくらい固いと、パンがボロボロになっちゃいますから

「ダーク」チョコレートとの事ですが、私は十分甘くて美味しいと感じました。クセが無くて食べやすいかと。

小さい子でも美味しく食べられるんじゃないでしょうか。価格は税込み375円でした。

 

さてさて、年度末ですね。来月からシュウは中学生です。早いものです。そこで今回は、小学校生活6年間の中での、制度上の変化みたいなものについて語ろうかなと思います。

 

★資源回収が廃止になった★

小学校では毎年1回、資源回収の日がありました。休日にわざわざ保護者が各家庭を回って、空き缶やら段ボールやら回収したり、学校に赴いて、運び込まれるそれらを分別したり・・・そういう作業に参加しなければなりませんでした。

それが、いつだったかな・・・確かシュウが高学年になった頃だったと思いますが、廃止になりました。児童数減少による、保護者への負担を考慮してとの事でした。

シュウが通う小学校は人数が少ないんですよ。どれくらい少ないかと言うと、「近隣の小学校と統合しよう。」という話が出た事があるくらいには少ないのです。

「歴史のある学校だから残したい。」という反対意見もあったので、現在までの所は単独で運営が続けられていますけれど。

忙しい中わざわざ時間を割くのは負担だったので、私は資源回収が廃止になって嬉しかったです。仮にそれで学校が収入減でキツくなったとしても、月々の学年費を上げればいいじゃんと思うので。手間が減った分、多少の支払額アップは全然許容範囲です。

 

★子供会は3年生に進級した時に退会した★

1年生の時は「とりあえず参加してみない事には何も分かるまい。」と考え、とりあえず入会しました。そして参加出来そうな催しにはシュウを参加させました。けれども彼は、子供会の活動に全く興味を示しませんでした。

退会を申し出るのが面倒だった為、2年時も惰性で在籍し続けました。ただ、本人の思いを尊重し、催しには参加させませんでした。無理に行かせても、シュウがしんどくなるだけですからね。

そして3年生になる直前。子供会の役員さんから「シュウ君、来年度は子供会どうされますか? 今は入っていませんよね?」と連絡がきました。

 

子供会の会費はしっかり払っていたのに、あまりにも催し参加率が低いせいで「子供会未入会。」と思われていたようです。

 

私は、これまでの2年間は一応在籍していたが本人が楽しんでいないという事実を伝え、退会を申し出ました。すんなりと承諾されました。

そこから4年間、小学校生活に全く不都合は生じませんでした。登校班を外されるという様な嫌がらせもありませんでしたし。本当に普通に過ごせました。子供会からの卒業祝いは貰えませんでしたが、それは子供会の中だけでやる事ですからねえ。公衆の面前で「あなたには あげない。」とか言われるわけじゃないので。

 

在籍中は、「この催し、絶対参加しないな・・・。」と分かりきっている場合でも、役員さんがわざわざ誘いに来てくれていました。それが申し訳なかったですし、その都度断ったり対応するのも負担でした。ですから退会は、子供会とシュウの双方に良い事だったと思いますね。

 

★朝の旗当番廃止★

横断歩道の所で旗を持ち、子供達を見守る旗当番。こちらも、いつだったか廃止になりました。資源回収同様、児童数減少による保護者の負担が廃止理由だったと思います。

そもそもこれに関しては、高齢者のボランティアの方が毎朝立ってくれていましたからね。「保護者も一緒になってやる意味あるの?」と、ずっと疑問に思っていました。それほど大きな横断歩道ではなかったので。

 

★子供会保護者連合会が解散★

こちらはつい先日解散となりました。やはり児童数減少による保護者の負担増が理由です。私は全くの無関係だったので詳細は知りませんが、学区内の複数の子供会で構成される組織だったと思われます。まあ、PTAの強制も問題視される時代ですしね。誰しも忙しいですし、簡略化出来る事はした方が良いです。

 

★コロナで活動減少&消滅★

シュウが5年生の時の1年間、私は支援学級の学級委員でした。けれども委員として活動した事と言えば、最初の顔合わせに参加した事くらい。一応前年度までの資料や道具等も渡されましたが、結局1年間何もせずに任期を終えました。ハッキリ言って、めちゃくちゃラクでした。

これは、コロナの影響で行事が縮小されたり消滅したりした事が原因です。

支援学級独自の行事も2つが消滅し、これまでのところ1度も復活していません。その2つについては、これまでのブログに書いた事があります。親子遠足合同学習発表会です。

コロナによる規制が緩和されたのに復活しないという事は、今後も再開は難しそうですよね。先生達の長時間労働問題を考えたら納得ですけれど。こういうのって、先生達の負担が相当大きいですからね。

あ、あとひとつありました。夏休みの集まりです。夏休みに1日だけ支援学級の皆や先生が学校に集まり、かき氷を食べたり水遊びをしたり・・・そういうのがあったんですよ。我が家の場合は実家への帰省と日程が被るので、1度も参加した事が無かったのですが。

そちらもコロナがきっかけで廃止になったみたいです。

 

行事や催しって、途中から無くなってしまうと寂しくも感じますが、元から無いなら「そんなもんだ。」と受け入れますよね。

ですから、これで良いのかもしれませんね。昔と違って共働きが当たり前の時代ですからね。保護者も忙しくて対応が難しい場合がありますし。私も実際、現在はフルタイムパートなので忙しい毎日です。シュウ5年生の冬に、それまでの短時間パートを辞めて労働時間を増やしました。やっぱり短時間パートの頃と比べて、時間に余裕が無いですね。でも、お金は必要ですから。

 

まあそんなわけで、色々な事があった小学校生活でした。まだまだ書ききれていないエピソードが沢山あります。ですから今後も過去を振り返って話をする事があると思いますが、よろしくお願いします。

 

それではまた。